歴史書籍

菅原文太兄ぃは仙台藩士の末裔だった『仁義なき幕末維新』に見る賊軍子孫の気骨

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
仁義なき幕末維新
をクリックお願いします。

 


「仁義なき」って映画とかけただけじゃない

本書のタイトルを見て、大半の方はこう思うことでしょう。

「ああ、文太さんの代表作品とひっかけたわけね」

実は、それだけじゃないんです。

本当に心の底から、

「明治維新に仁義なんてない」

と、お二方が言い切っているのです。

孝明天皇毒殺疑惑。

倒幕の密勅の胡散臭さ。

相楽総三はじめとするアウトロー、非情の斬り捨て。

奥羽諸藩が被った絶大な被害。

維新の英雄たちに、二人が向ける目線は冷たいのです。

『アイツら、まるで仁義なんかねぇことをしやがったな……』というもの。

そもそも明治維新が素晴らしいものと言えるのかよ、というところまで到達しております。

言われてみれば明治初期は、日本中で不平不満がくすぶっておりました。

通俗道徳
「お前が貧乏なのはお前の努力が足りんから!」明治時代の通俗道徳はあまりに過酷

続きを見る

日本近現代史の暗部
残飯で食いつなぎ 暴力が横行 カネで赤子も殺していた 日本近現代史の暗部とは

続きを見る

それをうまくなだめて、薩長こそ正義で、国が出来たのだと教育できた成果はたいしたものだ。

そこを褒めてはおりますが、皮肉たっぷりの口調です。

それもそのはず。

「仁義なき幕末維新」を【誤魔化す方法だけはたいしたものだ】と言ってるようなもんですからね。

 


賊軍子孫の抵抗の仕方

この対談は、「賊軍子孫の遺言になったな」という締めくくりがなされます。

お二人が「どうせ150周年ということで盛り上げるつもりだろう」と冷たい予想をしていた2018年を迎えております。

予想は的中しておりますね。

大河ドラマの『西郷どん』は、ドラマの質的にも視聴率的にも大苦戦。

その苦戦の理由も、本書を読めばわかります。

未だに薩長にだけ都合がいい、戦前レベルの歴史観で作られたドラマが面白いワケがない。

そんなもん、本書を読んで喝采を送るような賊軍子孫からしたら、ふざけたシロモノでしかありません。

本書の行間から、負けてしまった側が抑え込まれながらも、どうやって先祖の業績を残そうとしてきたかが伝わってきます。

こういうエネルギーを踏んづけて、見なかったことにして、軽薄な美化を垂れ流して、それが受けるほど甘くはないってことです。

お二人のスタンスは、賊軍子孫の戦闘姿勢が実によく出ております。

賊軍という呼び方も、最近では使われないようになっております。それを、敢えてこの二人は「賊軍」と名乗り、叛骨心を見せ付けているわけですね。

そんな二人は、安易な美化に走らず、史料を重ねて武器にして、フィールドワークをして歩いてゆきました。

そこまで徹底的に理詰めにして、厳しい目線をチラつかせながら、斬り込んでゆく。

これが、賊軍の戦い方だな。

そう思うんです。

「明治維新イエーイ! お祝いしよう!」っていう感じの勢力に、史料を束にして突っ込む感じですね。

『西郷どん』も、作品そのものはツマラナイですが、冷静に突っ込む意見はものすごく面白かったりする。

絵・小久ヒロ

明治維新は日本が真っ二つになった戦いです。

どちらを描いても、反発は喰らいます。

この二人の対談を読みますと、明治維新礼賛がどんな反発を喰らうのか、実によくわかるのです。

しかも、反発するにせよただの感情論ではなく、あくまで理詰めで、斬り込んで来るというわけ。

それが賊軍魂だ!

この戦い方が、まさに文太兄ぃの姿とも重なります。

知識とフィールドワーク、それに感性を武器にして、歴史に斬り込む姿は、これぞファンが見たかった菅原文太像です。

スクリーン以外でも、演じる以外でも、こんな戦い方ができる文太兄ぃ。

やっぱりカッコよすぎますわ。

こんなにカッコイイ役者さんだったのに、ある歴史的人物を演じることに躊躇していたとわかるあたりも、感慨深いものがあります。

惜しまれる点があるとすれば、東日本大震災や文太兄ぃの死により、対談がここまでで終わったところでしょうか。

ともかくこれは、濃厚でものすごい一冊です。

タレント本じゃない。

断じてそんなものじゃない。

『仁義なき幕末維新 われら賊軍の子孫 (文春文庫)(→amazon)』

文太兄ぃは、自分の脚で歩いて歴史を探り、本を読み、そして頭できっちりと考える人です。

作家の半藤さんは言うまでもございません。

歴史に向き合って、自分たちを「賊軍子孫」と胸を張って言える。

本書はそんな骨太な一冊なのです。


本文中に出てくる関連記事

奥羽越列藩同盟
奥羽越列藩同盟は何のために結成? 伊達家を中心とした東北31藩は戊辰戦争に敗れ

続きを見る

幕末ハードボイルド
幕末の侠客はエクスペンダブルズ(使い捨て)幕末ハードボイルドの世界

続きを見る

コメントはFacebookへ

新門辰五郎
偉大なる親分・新門辰五郎とは? 将軍慶喜に愛された火消しと娘・芳の生涯

続きを見る

相楽総三
最後は西郷に見捨てられた 相楽総三と赤報隊は時代に散った徒花なのか

続きを見る

相楽左之助
『るろうに剣心』相楽左之助が我々の歴史観を変えた? 快男児の快挙に注目だ

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考】
菅原文太/半藤一利『仁義なき幕末維新 われら賊軍の子孫 (文春文庫)(→amazon

TOPページへ


 



-歴史書籍
-, ,

×