高杉晋作

高杉晋作/wikipediaより引用

幕末・維新

高杉晋作が27歳で夭逝「立てば雷電、動けば台風」の麒麟児は生き急ぐ

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
高杉晋作
をクリックお願いします。

 


今度は「交渉してこい」との命令がくだされる

数ヵ月後、アメリカとフランスに加えてイギリスとオランダまで加わった連合艦隊にもう一度コテンパンにやられた長州藩。

「ウチに人材が(ry」という考えを改めることなく、またしても晋作を頼りにしました。

今度は「負けたけど、できるだけ損しないように交渉してこい」という命令です。

交渉の席では四カ国から諸々の条件が出され、晋作は領土の租借だけは頑としてはねつけたそうです。

通訳として同席した伊藤博文が、後年の回想で「アヘン戦争で負けた清が、租借という名目で各地を植民地化されていたことを知っていたから」と言っており、当時の記録と食い違っているため真偽は不明なのだとか。

伊藤博文
秀吉並の超出世で足軽から総理大臣となった伊藤博文~松陰に愛された才とは?

続きを見る

ドラマチックではありますし、晋作が実際に上海に行っていろいろ見聞きしていたとしても不自然ではないですから真実の可能性も低くはないのですけどね。

もしかしたら「エゲレス人とその他大勢見分けのつかないようなヤツらに土地を貸せるか!」くらいの理由だったかもしれませんし。

実はこの時期の長州藩、かなりの迷走っぷりで国内でも孤立していました。

幕末の例によって極めてややこしいので省略しますが、京都での基盤をなくしたのに無理に再起を狙って失敗。

禁門の変(蛤御門の変)
禁門の変(蛤御門の変)が起きた不都合な真実~孝明天皇は長州の排除を望んでいた

続きを見る

「お前ら朝敵!」と認定されてしまったため、幕府まで敵に回すというまさかの四面楚歌状態に陥ります。

これが第一次長州征伐で「外国に負けたばっかなのに戦うなんてムリムリムリ!!」とビビッた長州藩は「スイマセン責任者を始末しますんで勘弁してください」ということで実質的に幕府にも降伏します。

 


窮鼠猫をかむ そして晋作は結核で…

これを見ていた晋作は「もうウチの藩ダメだ。どげんかせんといかん」と覚悟を決め、またも同志を募って藩中枢を乗っ取りました。

コロコロ変わっていた藩の方針も「エゲレスブッコロ!幕府もブッコロ!!」という方向に固まります。物騒にも程がある。

しかし、これを幕府が見逃すはずもなく「アイツら降伏してきたのは時間稼ぎだったわけか。こんどこそやってやんよ!!」と再び征伐計画が立てられます。

はい、第二次長州征伐です。

長州征討
長州征討で潰される寸前だった長州藩~なぜドン底から復活して倒幕できたのか

続きを見る

そして実際に戦闘になるのですが、幕府の予想に反して形勢は逆転。

第一次~第二次の間に晋作や西郷隆盛坂本龍馬らと締結した薩長同盟のおかげで、どうにかしのいだのでした。

薩長同盟
薩長同盟は何のために結ばれた?龍馬が西郷と木戸を繋いだ理由とは?

続きを見る

 


「おもしろきこともなき世をおもしろく」

こうして長州藩は勝利を収めることができたのですが、晋作が関与したのは実はここまで。

当時これまた不治の病とされていた肺結核になってしまい、亡くなってしまうのです。

大政奉還7ヶ月前のことでした。

大政奉還
なぜ大政奉還が実施されても戊辰戦争が始まったのか~激突する西郷と慶喜の思惑

続きを見る

さぞ無念だったかと思いきや、辞世の句として伝えられている一句には未練が微塵も感じられません。

「おもしろき~」から始まる有名なアレです。

「おもしろきこともなき世におもしろく」

「おもしろきこともなき世をおもしろく」

晋作が直筆した書面がないため、一字だけ違うものが二つ伝わっているため微妙に意味がわかりづらくなっていますが、大意としては「俺はやりたいことやって人生面白かったよ」というところでしょうか。

伊藤博文いわく「あの人は立てば雷電、動けば台風のようなもので、周りは( ゚д゚)ポカーンするしかなかった」(超訳)とのことですから、本人としてはスッキリしてたですかね。

左から三谷国松、高杉晋作、伊藤博文/wikipediaより引用

同じく結核で亡くなったとされる新選組の沖田総司が儚い美少年のイメージが強いのに対し、晋作の強烈っぷりといったらこの有様です。

本人が満足ならそれでいい……んですかね。


あわせて読みたい関連記事

久坂玄瑞
久坂玄瑞は幕末一のモテ男だった~松陰の遺志を継ぎ夭折した25年の生涯に注目

続きを見る

山県有朋
松陰の影響で狂介と名乗った山県有朋~西郷を慕い滅ぼした生涯85年

続きを見る

西郷隆盛
西郷隆盛~幕末維新の時代を最も動かした男~誕生から西南戦争まで49年の生涯とは

続きを見る

坂本龍馬
坂本龍馬は幕末当時から英雄扱いされていた? 激動の生涯33年を一気に振り返る

続きを見る

木戸孝允(桂小五郎)
木戸孝允(桂小五郎)の出世道~なぜ維新の三傑に数えられる存在となれたのか

続きを見る

大村益次郎
靖国神社で銅像になっている大村益次郎(村田蔵六)って何者?長州藩きっての戦術家

続きを見る

吉田松陰
なぜ長州藩の天才・吉田松陰は処刑されたのか~意外な理由で散った30年の生涯

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
歴史群像編集部『全国版 幕末維新人物事典』(→amazon
安岡昭男『幕末維新大人名事典(新人物往来社)』(→amazon
高杉晋作/Wikipedia

TOPページへ


 



-幕末・維新
-

×