阿部正弘

阿部正弘/wikipediaより引用

幕末・維新

阿部正弘が有能すぎて死後に幕府が崩壊?勝を抜擢した老中の実力とは

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
阿部正弘
をクリックお願いします。

 

堀田は阿部以上の開国派で、所謂「蘭癖」の人でした。

これが、結果からすればよくありません。

堀田正睦
幕府と朝廷の板挟みで苦しんだ堀田正睦~優秀な開明派 55年の生涯を振り返る

続きを見る

 

凄まじいストレスから急死?

幕府の重鎮には、様々な人が居ます。

徳川斉昭のような筋金入りの攘夷派もいれば、堀田正睦井伊直弼のような開国派もいる。

井伊直弼
井伊直弼は一本気で能力も高く~悪役にされがちな大老 真の評価とは

続きを見る

反対派の意見もよく聞く、八方美人とも評された正弘は、まさしく板挟みに苦しんだことでしょう。

そして、そんな阿部が抜けるということは、緩衝材がいなくなるということ。

未曾有の国難を前にして、幕府は、こじれた派閥争いで揉めるという最悪の状況につながっていくのです。

ストレスが命を縮めたのか。

安政4年(1857年)、阿部は急死しました。

そしてその存在感は、死後に、より一層ハッキリしました。

堀田・井伊と斉昭の対立が激化し、次期将軍を誰にするかという将軍継嗣問題で、幕府閣僚と大名たちの対立が頂点に達します。

その結果が【桜田門外の変】につながるのでした。

桜田門外の変
桜田門外の変と意外な事実~井伊の首を取ったのは薩摩藩士だった

続きを見る

もし、バランスを取ることに長けた阿部が存命であったら?

歴史にIFは禁物ながら、日本がまるで別の国になっていた可能性も否めないでしょう。

 

幕府官僚の方が先に「攘夷ムリ絶対」を悟っていた

幕末の立場が語られるとき、

◆幕府……頑迷で開国に反対していた

倒幕派(尊皇攘夷)……開明的で新たな国作りをめざしていた

こんな単純図式で語られがちです。

これはおそらく、阿部の後任である井伊直弼が【安政の大獄】を引き起こしたことも影響しているでしょう。

安政の大獄
安政の大獄はなぜ実行されたか?誤解されがちな井伊の赤鬼とその理由

続きを見る

しかし実際はまるで当てはまりません。

むしろ阿部、井伊、堀田らの上層部は、

「攘夷なんて絶対に無理!」

と悟り、開国しながら落としどころをつける道を探っていたのです。

「不意打ちして白刃一閃! 穢らわしい夷狄を斬る」

そんな過激な攘夷思想を抱え、むしろ遅れていたのは、倒幕派なわけです。

まぁ、これは孝明天皇が外国人を毛嫌いしていたため、天皇の意見を尊重する「尊皇」と攘夷がセットになるのも仕方なかったのですが。

孝明天皇
孝明天皇の生涯を知れば幕末のゴタゴタがわかる~謎に包まれた御意志

続きを見る

攘夷派たちはテロ行為のような攘夷を繰り返し、諸外国から反撃されてようやく、「攘夷は無理」という結論に至ったわけです。

過激攘夷派がトライ&エラーを繰り返して悟った境地に、阿部は知識だけで達していたわけで、むしろ先進的であったと言えるでしょう。

 

島津斉彬とは懇意で意見が一致

もちろん倒幕派の藩でも早くから気づいていた人物もいます。

薩摩藩主・島津斉彬です。

島津斉彬
幕末薩摩の名君・島津斉彬~西郷らを見い出した開明派50年の生涯とは

続きを見る

開国派で、武力による攘夷の限界を知り、内戦の危険を察知していた斉彬。

彼は阿部と意見が一致していました。そのせいか二人は懇意にしていました。

老中とも仲がよく、母は島津家の正室――という斉彬ですからもはや藩主相続は確定的でしたのに、「どうしてああなった/(^o^)\」と嘆かずにはいられないのが【お由羅騒動】です。

この御家騒動にも、阿部は登場。斉彬を引き立て、藩主就任にチカラを貸すのです(実際は島津斉興へ引退勧告の『茶器』を贈る)。

お由羅騒動(お由羅の方)
幕末薩摩の内紛・お由羅騒動!狙われたお由羅の方は生き残れたか?

続きを見る

安政の大獄を引き起こすことになる将軍継嗣問題でも、阿部は斉彬と立場を同じとする「一橋派」でした。

この問題がこじれたのは、一橋派が擁立をはかった慶喜の父・徳川斉昭に問題がありました。

徳川斉昭
史実の徳川斉昭は幕府を揺るがす問題児だった?そして水戸家は崩壊へ

続きを見る

徳川慶喜が将軍になるまで
徳川慶喜を将軍にしたらヤバい? 父の暴走と共に過ごした幼少青年期

続きを見る

イケイケの過激な攘夷論、日頃の言動に問題があり、大奥はじめ敵を作りすぎていたのです。

このあたり、阿部がうまくまとめて、揉めずに一致団結。攘夷派をなだめつつ幕政を舵取りしていたら……。

と、妄想を何度も考えてしまう魅力ある人物。

それが阿部正弘なのです。

あわせて読みたい関連記事

司馬遼太郎が描かなかった幕末
『司馬遼太郎が描かなかった幕末』が面白いから湧いてくる複雑な思い

続きを見る

石田三成
石田三成・日本史随一の嫌われ者を再評価~豊臣を支えた41年の生涯

続きを見る

天保の改革・水野忠邦
なぜ水野忠邦は天保の改革で失敗した?質素倹約ゴリ押しで社会は混乱

続きを見る

勝海舟
なぜ勝海舟は明治維新後に姿を消したのか?生粋の江戸っ子77年の生涯

続きを見る

安政の大地震(安政江戸地震)2
幕府や水戸藩に大ダメージを与えた安政の大地震(安政江戸地震)とは

続きを見る

巨大地震が12年間で8度も頻発!江戸幕府が終わったのは震災のせい?

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
国史大辞典
半藤一利『幕末史』(→amazon
泉秀樹『幕末維新なるほど人物事典』(→amazon

TOPページへ

 



-幕末・維新
-, ,

×