桜田門外の変

桜田門外の変襲撃の図(月岡芳年)/wikipediaより引用

幕末・維新

桜田門外の変と意外な事実~井伊の首を取ったのは薩摩藩士だった

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
桜田門外の変
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


大老の首

薩摩で有村と言えば、有村俊斎(海江田信義)があまりに有名です。

有村俊斎(海江田信義)
有村俊斎(海江田信義)は長州に嫌われたから出世できなかった?残念な功績に注目

続きを見る

実際この2人、有村雄助・次左衛門兄弟は、俊斎の実弟でした。

次左衛門は、安政6年(1859年)の秋、帰国していた長兄・俊斎(のちの海江田信義)と母に、「今年はもう帰れない」と書状を送っています。

月日は進み、再び安政7年(1860年)へ。

井伊直弼の暗殺計画は、水戸浪士や有村兄弟の間で秘密裏に進行。

いよいよ3月に入って冒頭のとおりに実行され、井伊直弼の首は有村次左衛門の手によって落とされたのでした(有村雄助は襲撃自体には参加せず)。

井伊の首を刀の切っ先に突き刺し、勝ちどきを上げる次左衛門。

その場を立ち去ろうとすると

「待て……」

倒れていた彦根藩士・小河原秀之丞が息を吹き返しました。

そして首を取り返すため、有村の後頭部を切りつけます。

小河原は、即座に、水戸藩士・広岡子之次郎らによって滅多斬りにされました。

後頭部を切られた有村は、自らの命も「もはやこれまで」と悟りました。

 


次左衛門の死

有村は腹を切るため、雪の上に胡座をかきました。

小刀を手にして切腹しようとしたのです。

が、皮の稽古胴を着用していたため、思うように出来ません。刀を地面にさして寄りかかって自決しようとしたものの、これも失敗しました。

介錯をしてくれとジェスチャーで頼むものの、誰もそんなことをする余裕はありません。

有村は死ぬことができず、水のかわりに雪を手に取ると口に押し込みます。

首を抱え、体を引きずるようにしてその場を離れました。

「誰か、介錯を頼みもす……」

これが有村最期の言葉でした。享年22。

なお、襲撃に参加した水戸浪士17名+薩摩浪士(有村次左衛門)の1名あわせて18名は、ほぼ全員の16名が事件中かその直後に亡くなっています。

襲撃で傷を負ったり、自刃したり、斬首の刑になったのでした(逃亡した2名は天寿を全う)。

 


雄助は切腹

井伊直弼の死は、極秘事項として隠蔽されました。

大老解任と“病死”の公式発表まで必要だった期間は二ヶ月。

とはいえ、事件は誰の目にも明らかです。

登城する大名たち、町人たち、彼らは血に染まった現場を見ているわけで、そんなことをしても隠しきれません。

町人たちは川柳を詠んで、その死を茶化すほどでした。

井伊掃部(=いい鴨)と 雪の寒さに 首をしめ

この急報を聞いた大久保利通は、久光に「出兵の好機!」と進言しました。

が、当の久光は激怒していたのです。

「有村兄弟は、とんでもない不忠不孝である」

久光自身、兄・斉彬と対立した井伊直弼に好感情はありません。

しかし、ここまでやれとは言ってないし、思ってもいない。

必死になって精忠組の暴走を抑えたのに、何を勝手なことをしでかしてくれたのか、と怒り心頭に発して当然のことでしょう。

久光の藩士コントロールは徹底しています。

井伊の死を受けて、水戸藩士と共に京都を目指していた有村雄助らは、伊勢・四日市で待ち伏せていた薩摩藩士によって捕縛。

水戸藩士は江戸に送られ、有村雄助は伏見の薩摩藩邸、そして薩摩へと連行されます。

そして万延元年(1860年)。

幕府の手は薩摩までも及びました。

大久保ら必死の助命嘆願も虚しく、有村雄助は藩命により切腹させられるのです。

享年26。

弟二人を同時に失った兄・俊斎も辛かったことでしょうが、手紙を貰った母もまた辛し。

薩摩から見た「桜田門外の変」とは、藩にとっても望んではいない最悪の結果。

ゆえに有村兄弟の名前を聞く機会も少ないのかもしれません。


あわせて読みたい関連記事

井伊直弼
悪役にされがちな大老・井伊直弼はむしろ一本気で能力も高かった?真の評価とは

続きを見る

薩摩示現流と薬丸自顕流
薩摩示現流&薬丸自顕流の恐ろしさ~新選組も警戒した「一の太刀」とは?

続きを見る

精忠組(誠忠組)
西郷や大久保を輩出した薩摩の精忠組(誠忠組)目をかけていたのは久光だった

続きを見る

コメントはFacebookへ

島津久光
西郷の敵とされる島津久光はむしろ名君~薩摩を操舵した生涯71年

続きを見る

お由羅騒動(お由羅の方)
幕末薩摩で起きた哀しき内紛「お由羅騒動」 狙われたお由羅の方はどうなった?

続きを見る

有村俊斎(海江田信義)
有村俊斎(海江田信義)は長州に嫌われたから出世できなかった?残念な功績に注目

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
泉秀樹『幕末維新人物事典』(→amazon
半藤一利『幕末史』(→amazon

TOPページへ


 



-幕末・維新
-,

×