新門辰五郎

新門辰五郎/wikipediaより引用

幕末・維新

偉大なる親分・新門辰五郎とは? 将軍慶喜に愛された火消しと娘・芳の生涯

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
新門辰五郎
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


幻の江戸焦土作戦

江戸に戻った辰五郞を待ち構えていたのは、勝海舟でした。

彼のような火消しの親分、侠客、鳶職、博徒、非人頭らのアウトローたちに対し、こんな計画が持ちかけられます。

「俺ァこれから、薩摩の西郷隆盛と話し合う。もしもこの話し合いが決裂しちまったら、おめえさんらで江戸を火の海にしちまってくれ」

西郷隆盛
西郷隆盛~幕末維新の時代を最も動かした男~誕生から西南戦争まで49年の生涯とは

続きを見る

勝の脳裏にあったのは、ナポレオンを大敗させた1812年のロシア戦役でした。

モスクワを焦土にすることで、敵にも大打撃を与えたのです。

捨て身のモスクワ焦土作戦! ナポレオンをタコ殴りにしたアレクサンドル1世

続きを見る

勝自らそう頼まれて、彼らは張り切りました。

しかし勝と西郷隆盛の間で話がまとまり、焦土作戦は幻と終わりました。

無血開城という歴史の影で、火消したちがうごめいていたのです。

 


二万両を守って駿府へ

幻の焦土作戦は不発に終わりましたが、辰五郞の役目は終わりません。

上野・寛永寺~水戸~駿府と、各地を転々とする慶喜の居場所を警護し、防火につとめていたのです。

慶喜が駿府に向かう時、辰五郞と子分たちは二万両という大金を守り抜きました。馬印の次は、金を守ったというわけです。

隠居後の慶喜が悠々自適の暮らしを送れたのは、辰五郞の警護の成果でもあるかもしれません。

明治になると、慶喜は新村信と中根幸以外の妾は暇を出しました。芳もこのとき、家に戻されます。

慶喜に付き従い、しばらくは駿府で暮らした辰五郞も、やがて江戸へ戻りました。

そして明治8年(1875年)没、享年75(80以上だったという説も)。住み慣れた浅草で亡くなりました。

辞世の句は「思ひおく まぐろの刺身 鰒汁(ふぐとしる) ふっくりぼぼに どぶろくの味」。

最後まで人をくった江戸の侠客らしい人物でした。


あわせて読みたい関連記事

徳川慶喜が将軍になるまで
だから徳川慶喜を将軍にしたらヤバい! 父の暴走と共に過ごした幼少青年期

続きを見る

将軍を辞めた慶喜は明治以降何してた?せっせと子作り&趣味に興じるハッピー余生

続きを見る

なんでこんなヤツが将軍なんだ!史実の慶喜はどこまで嫌われていた?

続きを見る

コメントはFacebookへ

幕府陸軍
もしも徳川慶喜が戊辰戦争を戦っていたら幕府陸軍歩兵隊は活躍した?

続きを見る

鳥羽・伏見の戦い
鳥羽・伏見の戦いで注目すべき慶喜の大失態~幕府の敗北は当たり前?

続きを見る

真田幸村(真田信繁)
真田信繁(幸村)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?最新研究からの考察

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
国史大辞典
泉秀樹『幕末維新なるほど人物事典』(→amazon
ほか

TOPページへ


 



-幕末・維新
-

×