豊川稲荷

豊川稲荷

寺社・宗教

豊川稲荷は神社ではなく妙厳寺というお寺です~それがなぜ稲荷となっているのか

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
豊川稲荷
をクリックお願いします。

 


義元や信長らに続き大岡忠相も信奉

豊川稲荷では、開山(創始者)を東海義易(~1497年)とし、開基(たいてい中興の祖)を戦国武将の今川義元(1519~60年)としています。

今川義元(高徳院蔵)/wikipediaより引用

駿河の大名・今川義元が、遠江や三河を侵攻して支配したことは知られていますが、豊川稲荷周辺はもともと今川氏の飛び地でした(他には那古野城などが有名)。

三河への侵攻前から、このエリアには資金投入するなどして整備し、三河侵攻の橋頭堡とした一面もあります。

山門は、後世でかなり手が入っていると見られますが、今川義元寄進の門とされています。

義元が寄進したとされる山門(編集部撮影)

戦国時代には、織田信長九鬼嘉隆らも寄進。

さらに一世紀ほど時が進み、町奉行で有名な大岡越前守忠相(1677~1751年)が信奉したのが豊川稲荷(枳尼真天)とされています。

歴史上の大岡忠相は町奉行にとどまらず、最終的に三河国額田郡西大平(愛知県岡崎市)で1万石の大名となりました。

将軍・徳川吉宗の側近で、6000石ほどの中級旗本だったのが、寺社奉行などを経て大出世を遂げたのです。

かような異例の出世を遂げたため庶民に人気が出て、「大岡裁き」などの逸話が創作されました。

また、東京都港区元赤坂一丁目に、豊川稲荷(豊川閣荼枳尼真天堂)があります。

大岡忠相が藩祖となった三河・西大平藩の下屋敷に、死後70年以上たった文政11年(1828年)に、豊川稲荷の分霊を勧請したものです。

文政年間には、大岡忠相は「大岡裁き」として江戸の人気ものになっていました。

この大岡が信仰したのが稲荷さま。

稲荷は基本的に神社系であり、また「居成り」に通じることから、江戸の町では武士、庶民を問わず屋敷を守る神として信奉されました。

大岡忠相の場合も、在命中に「豊川稲荷の稲荷」に限定して信奉していたかというと、はっきりしません。

むしろ、三河の稲荷=豊川稲荷が結びつけられたと考えるのが自然でしょう。

実際に、西大平藩は西三河の岡崎市、豊川稲荷は東三河と、地域が異なります。

が、江戸時代の庶民にとっては、同じ三河、さらに西大平藩は1万石の小藩ですから、藩祖の人気に乗じて、大岡は豊川稲荷の稲荷を信奉していたとの物語を流布した可能性もありそうです。

江戸時代の信仰のありかたを考える上でおもしろいテーマですが、やぼな推測でもありますので、このあたりでやめておきましょう。

なお、東京の豊川稲荷は、明治時代に現在地への移転に伴って、西大平藩から愛知の豊川稲荷の直轄管理となりました。

 


4,000円以上の祈祷料でおいなりさんや精進料理

豊川稲荷では、大晦日から元旦にかけて口喧嘩をしながら参籠堂に籠ることで豊作を祈る「喧嘩参籠」という行事が行われます。

元旦からの初詣もいいですが、大晦日から参拝すると、おもしろい行事が見られるかもしれません。

また、ほかの寺社と同様にご祈祷をうけることもでき、祈祷料を4000円以上収めると、食事がついてきます。

あまり大々的にPRしていませんが、大きな畳部屋で、おいなりさんを含む熱々の精進料理が食べられるので、かなりのオススメ!

お味噌汁はおかわり自由でお稲荷さんもつきます(編集部撮影)

いずれにせよ豊川稲荷の周辺の道路は非常に狭い上、駐車場も有料無料含めて多くありません。

つまりは公共交通機関での移動がベスト。

名古屋からですと名鉄が定番ですが、ライバルのJRは新幹線こだまをつかって豊橋駅まで行く、かなり割引率の良い往復チケットを販売しています(在来線のみの往復きっぷもあり)。

新幹線の通常料金より最大2,000円以上も安くなります(→link)。


みんなが読んでる関連記事

今川義元
戦国大名・今川義元 “海道一の弓取り”と呼ばれる名門 武士の実力とは?

続きを見る

有能すぎて死の直前まで働かされた大岡越前守忠相~旗本から大名へ超出世

続きを見る

伊勢神宮・宇治橋鳥居
伊勢神宮 七つの秘密をご存知?参拝前に押さえておきたい日本最大級聖地の歴史

続きを見る

初詣
日本人が知ってるようで知らない 初詣で大人気の神社 歴史やエピソードまとめ

続きを見る

どんど焼き左義長鬼火焚き
どんど焼きor左義長or鬼火焚き~何が正式名称で地域差はどうか?

続きを見る

平安神宮
「平安神宮」が平安時代ではなく明治時代に創建されていたなんて!

続きを見る

文・恵美嘉樹(著作一覧→amazon

【参考】
豊川稲荷公式サイト(→link

TOPページへ


 



-寺社・宗教

×