こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【ジョージ三世】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
姫たちの将来もなかなかキッツいことになってます
ジョージ三世は、王女たちの嫁ぎ先を厳選しました。
彼の脳裏には苦い記憶がありました。
妹キャロライン・マティルダ・オブ・ウェールズ。
彼女は、嫁ぎ先のデンマークで侍医と密通し、失脚させられるという大スキャンダルを起こしてしまいます。
「妹のような恥さらしになってはならん」
父としてこの目の黒いうちに決めてやろうと考えた、その結果、娘たちは……。
シャーロット:ヴュルテンベルク王フリードリヒ1世。ハッピーエンド
オーガスタ:嫁ぎ先を厳選し過ぎて適齢期を逃し、生涯独身
エリザベス:イケメンのオーストリア将校に一目惚れ、反対を押し切って勝手に結婚。「ありのままの姿見せるのよ~」とレリゴー♪に成功した
メアリー:恋をした男性と結婚できないまま、相手は戦死してしまう。のちに従兄と結婚
ソフィア:一生独身。兄アーネストと近親相姦関係にあったとの噂あり。家臣と隠し子を作ったという説も
アミーリア:生涯独身。家臣と密通説もある
これまた、なかなか大変なことになっています。
皇太子ジョージは2つの法を犯してしまう
ジョージ三世は質素で庶民的な趣味を愛していました。
素朴な趣味を持つ彼を人々は「農夫王」とからかいをこめて呼びましたが、この名はやがて「質素な趣味を持つ、善良ないいひと」という意味がこめられるようになります。
なにせ、皇太子のジョージはアホ丸出しのパリピです。連日連夜どんちゃん騒ぎで金を湯水のように浪費し、愛人やファッションにつぎこみました。
「あの馬鹿王子の贅沢三昧と比べたら、国王陛下はムチャクチャを善人だ……」
息子とは違い、ジョージ三世はコツコツと倹約に励んでおりました。なんとまぁよい王様なんだと、世間は思うようになったのです。
とはいえ、女遊びも贅沢も着道楽も、まだ許せる範囲でした。
1785年、皇太子ジョージは最大の愚行を犯します。
離婚歴がある未亡人、マリア・フィッツハーバート夫人と極秘入籍してしまったのです。
彼女は敬虔なカトリック教徒であり、愛人にしたいという皇太子ジョージの願いを頑としてはねのけ続けたため、皇太子ジョージが折れたのでした。
皇太子ジョージはこのとき、二つの法を犯しました。
・1701年制定 カトリック教徒との結婚を禁じた「王位継承法」
・1772年制定 25才未満の王族が君主の許可無く結婚することを禁じた「王室結婚令」
後者の「王室結婚令」は、ジョージ三世が、我が子が勝手に結婚しないように制定したものでした(2013年廃止)。
しかし皇太子もサセックス公オーガスタスもエリザベスもこれを無視して結婚しています。
結婚できないなら愛人を作ればいい、と開き直る者も多数。王子ジョージ三世の努力とは、一体何だったのでしょう……。
こうした我が子たちの度重なる愚行に精神がすり切れてしまったのか。
1788年、ジョージ三世の身に異変が起こります。
※続きは【次のページへ】をclick!