大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第15話』武元っちゃんの名にかけて!

毎週土曜日13時50分に大河ドラマ『べらぼう』をマンガで振り返る――。

第15回放送の注目は徳川家基の暗殺事件でしょう。

将軍・徳川家治の唯一の男児であり、次の将軍間違いなし。

しかし田沼意次にとっては相性の悪い相手であり、どうにか関係を再構築しなければならないシチュエーションで、高岳から手袋の贈り物を頼まれて送る。

と、まさにそれが大事件のキーアイテムになってしまい、しかもそれが松平武元にバレ……というわけで、さっそく漫画で振り返ってみましょう!

 

お好きな項目に飛べる目次


まぁさん

◆「本が売れなければ一家離散になっちまう」

そんな鱗形屋に対し、「本があってもなくても、本業じゃないから問題ない」という蔦屋重三郎

必然的に覚悟の差は歴然となりますが、だからといって鱗形屋が売れる本を作れるわけじゃない。

むしろ問われるのはセンス。

「江戸っ子は、いってぇ何を読みてぇんだ?」

その願望を上手に掬い取った者の勝ちであり……鱗形屋vs蔦屋の対決ではいったい?

 


若き絵師

◆北尾政演(まさのぶ)こと山東京伝は、当代きってのチャラチャラ絵師。

時代劇が似合う二枚目の古川雄大さんが演じていますね。

山東京伝の詳細は以下の記事からどうぞ(本記事末にもリンクがございます)。

山東京伝
『べらぼう』古川雄大が演じる山東京伝は粋でモテモテの江戸っ子文人だった

続きを見る

 


財布

◆田沼意次の財布、めちゃくちゃ迫力ありましたねー。

現代だったら150万円ぐらい入りそうな重厚感。

銀座の高級クラブでチップばら撒き用に使う、大人の遊びガチ勢という感じで。

漫画で見直してみると、布袋のギターにも見えてきますね。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう
-

×