HOME >BUSHOO!JAPANBUSHOO!JAPAN 家康に“江戸”を託された伊奈忠次~街づくりの基本は大規模な治水事業にあった 徳川家 英国の戦士女王ブーディカ! ケルト族を率いてローマ軍相手に血みどろの戦闘へ イギリス 阿野全成(頼朝の弟)はなぜ甥の頼家に殺されたのか? 不可解な最期を考察 源平・鎌倉・室町 室町時代から刀や馬を贈っていた「八朔」8/1がお祝いの風習となった経緯 文化・芸術 藤原道長は出世の見込み薄い五男だった なのになぜ最強の権力者になれたのか 飛鳥・奈良・平安 光る君へ 鳥居元忠~西軍を足止めして伏見に散った~徳川天下の陰に忠臣たちの犠牲あり 徳川家 杉原千畝はユダヤ人1万人をどう救ったのか「命のビザ」を発給し続けた外交官 明治・大正・昭和 『光る君へ』感想あらすじレビュー第29回「母として」露わになる道長の欠点とは 光る君へ感想あらすじ 光る君へ オリンピック負の歴史~スポーツと政治・経済・戦争は切り離せない宿命なのか? 明治・大正・昭和 伊賀&甲賀の理不尽すぎる戦い~漫画『バジリスク』が妖艶で恐ろしく面白い! この歴史漫画が熱い! 1912年7月30日明治天皇の崩御 あの夏一番暑いとき 時代は移り変わった 明治・大正・昭和 家康の11男・徳川頼房~御三家水戸藩を独特のポジションに押し上げた手腕とは 徳川家 源雅信はなぜ娘の倫子を道長に嫁がせたか?宇多天皇の孫で宇多源氏の祖 その決断力 飛鳥・奈良・平安 光る君へ 戦国最大クラスの宗教戦争は天文法華の乱だった? 延暦寺vs法華宗で都は大炎上 寺社・一揆 平重盛は清盛の長男だから最期はストレス死だった? 権力者の二代目はつらいよ 源平・鎌倉・室町 « Prev 1 … 110 111 112 113 114 … 246 Next »