信長の皇位簒奪

絵・富永商太

信長公記 三好家

信長に赦された三好康長=仇敵一族をなぜ生かしておいた? 信長公記120話

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【信長公記120話】
をクリックお願いします。

 

織田信長は、高屋城を含めた河内国内の敵城を全て破壊させました。

康長はこれ以降、真面目に織田家臣の一員として働き、【本能寺の変】後は豊臣秀吉に仕えています。

没年は不明ながら、うまく生き残ったといえるでしょう。

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

 

お好きな項目に飛べる目次

岐阜へ帰還 武田との一戦に備える?

そのまま、石山本願寺攻囲にかかることもできたかもしれません。

しかし信長はここで引き返し、4月21日に京都へ戻って政務処理にあたっています。

おそらくは、武田軍の動きを気にしたのでしょう。もし大坂に長居していれば、いざというとき武田軍が侵攻してくるであろう三河&遠江エリアとは距離が離れすぎています。

全力で武田軍にあたるため、ギリギリまで京都での政務をこなし、一度岐阜に戻って体勢を整えようとしたのではないでしょうか。

27日には京都を出発。
坂本~佐和山間を明智光秀の船で渡る予定でしたが、風のため途中の常楽寺へ上陸しました。

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

そこから陸路で佐和山へ行き、28日の朝8時頃に岐阜へ到着しています。

『信長公記』ではここから半月ほどが経過。

そして次は、いよいよ有名なアノ戦のお話です。

あわせて読みたい関連記事は以下へ

細川藤孝
細川藤孝(幽斎)は光秀の盟友だった~本能寺後の戦乱をどう生き延びたのか

続きを見る

武田勝頼
武田勝頼は最初から詰んでいた?不遇な状況で武田家を継いだ生涯37年

続きを見る

本圀寺の変
将軍になった直後の義昭が襲撃される! 本圀寺の変で何が起きた?

続きを見る

岩成友通
三好三人衆の一人・岩成友通 なぜ彼らは執拗に信長と戦い続けたのか

続きを見る

野田城・福島城の戦い(第一次石山合戦)~超わかる信長公記73話

続きを見る

三好長逸―三好三人衆の長老格は信長の力を読めずに消えていく

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

信長公記をはじめから読みたい方は→◆信長公記

TOPページへ

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
『現代語訳 信長公記 (新人物文庫)』(→amazon
『信長研究の最前線 (歴史新書y 49)』(→amazon
『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)』(→amazon
『信長と消えた家臣たち』(→amazon
『織田信長家臣人名辞典』(→amazon
『戦国武将合戦事典』(→amazon

 



-信長公記, 三好家

×