堀秀政

絵・小久ヒロ

織田家

信長に寵愛され秀吉に信頼された堀秀政~名人久太郎38年の武将人生

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
堀秀政・名人久太郎
をクリックお願いします。

 

光秀の役を受けて長秀と家康の接待も

20代に入ってからは越前一向一揆や雑賀衆討伐などに参加し、武働きもするようになっていきます。

越前一向一揆
越前一向一揆は信長自ら鎮圧! キッカケは旧朝倉家の内紛だった

続きを見る

紀州征伐と太田左近
雑賀衆や太田左近の矜持~紀州征伐を強行する信長と秀吉に徹底抗戦だ

続きを見る

1582年6月、あの本能寺の変の直前には、丹羽長秀と共に徳川家康の接待役を務めていました。
明智光秀が豊臣秀吉の援軍に向かった後のことです。

やはり、秀政が何か一点に偏ることなく、戦場でも工事でも外交でも役に立つ器用な人だったから「名人」と呼ばれるようになったのでしょうね。

前述の通り「米五郎左」と呼ばれた長秀と、経緯も実情もよく似ていたと思われます。

丹羽長秀
丹羽長秀は安土城も普請した織田家の重臣「米五郎左」と呼ばれた生涯51年

続きを見る

また、「堀家で”荷物を運ぶ役と荷物を手配する役、どちらがエライか”という論争になったとき、自ら荷物を担いで歩き、双方を納得させた」というような、部下の人心掌握に関するエピソードもいくつかあります。

しかし、順風満帆の秀政の前に、あの事件が勃発するのでした。

 

秀吉に合流 秀満を自害させる

家康の接待を無事終えた秀政は、豊臣秀吉の援軍のため中国へ向かいました。

しかし、備中高松城(現・岡山県西部)を囲む秀吉の陣につくと、そのタイミングで【本能寺の変】が起きるのです。

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は

続きを見る

信長自害の知らせを聞いた秀政は、中国大返し中の秀吉に参加。

山崎の戦いでは高山右近らとともに先陣を務めています。

さらに、光秀の親族・明智左馬助(明智秀満)を坂本城に追い込んで、自害させました。

この功績もあってか、清州会議の後は三法師(後の織田秀信)の代官・守役となります。

秀吉からの信頼も絶大で、血縁者以外で初めて「羽柴」姓を名乗る許可をもらったといわれているほどです。

その後も柴田勝家(北ノ庄城攻め)や家康(小牧・長久手の戦い)に参加し、秀吉が関白になってからは正式な官位ももらい、ますます忙しくなっていきました。

小牧・長久手の戦い
小牧・長久手の戦いは秀吉vs家康の総力戦!一体どんな合戦だった?

続きを見る

秀政が留守の間は父や弟が城を預かっていたとか。

九州征伐でも先鋒を務め、当然のように小田原征伐にも参加したのですが……その陣中で、突如病気になって亡くなったといわれています。

こんなにデキる人の最期としてはあっけなさすぎるというか、「???」が飛び交いますよね。

そこで浮かんできたのが次のような疑惑です。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-織田家
-,

×