こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【溝口秀勝】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
江戸時代を通して溝口家が藩主を務めた
その後、新発田藩は、徳川家から大きな信頼を得た溝口秀勝さんの功績もあり、幕末まで溝口家が藩主を務めています。
改易や転封が相次いだ江戸時代で、これは非常に珍しい!
また溝口秀勝さんの孫(溝口宣直)時代の承応3年(1654年)には新発田城が完成。
全国でも類を見ない3匹の鯱を載せた三重櫓(現在は復元されたもの)が建てられました。
上から見るとT字型の屋根をしているのが超特徴的です。
本丸の一部と二の丸のほとんどが、現在は自衛隊の駐屯地(新発田駐屯地)として使用されている珍城でもあります。
平成18年(2006年)には名城の証である「日本100名城」に選ばれていますね。
ちなみに拙著『ヘンテコ城めぐり』(→amazon)にもピックアップしているので、ぜひ手に取ってみてくださいませ。
天皇陛下の御先祖様にあたる
そんな溝口秀勝さんの命日は、前述の通り慶長15年(1610年)9月28日。
実は、上皇陛下と天皇陛下の御先祖様にあたります!
ザックリと系譜をまとめますと……。
4代末裔の女性(溝口かい)が、豊後臼杵藩(大分県臼杵市)の藩主・稲葉家(稲葉)と結婚。
その孫娘が公家の家(勧修寺顕道)と結ばれ、さらにその孫娘(勧修寺)が光格天皇に嫁ぎます。
光格天皇の孫にあたるのが孝明天皇で、そこから明治天皇、大正天皇、昭和天皇と続き、上皇陛下と天皇陛下に繋がるのです!
新発田でしか知られていないかもしれないご当地武将が、まさか現在の皇室に繋がっているなんて……これまた「歴史は面白い!」と感じる要素の1つかと思います。
まだまだ……まだまだ興味深いマイナー武将たちはたくさんいます。
次回もご期待くださいませ!
あわせて読みたい関連記事
秀吉と敵対した最後の武将・九戸政実! 6万の大軍を相手に九戸城5千で籠城す
続きを見る
信玄に二度も勝った戦国武将・村上義清!謙信を川中島へ呼び寄せる
続きを見る
家康~家綱の四代に仕えた戸田氏鉄は徳川譜代の戦国武将で築城名人
続きを見る
『クイズ!オンリー1 戦国武将編』優勝者・れきしクン 100万円までの全問を振り返る!
続きを見る
織田信長の天下統一はやはりケタ違い!生誕から本能寺までの生涯49年を振り返る
続きを見る
丹羽長秀は安土城も普請した織田家の重臣「米五郎左」と呼ばれた生涯51年
続きを見る
文:れきしクン(長谷川ヨシテル)
◆れきしクンって?
元お笑い芸人。解散後は歴史タレント・作家として数々の番組やイベントで活躍している。
作家名は長谷川ヨシテルとして柏書房やベストセラーズから書籍を販売中。【著書一覧】
『あの方を斬ったの…それがしです』(→amazon)
『ポンコツ武将列伝』(→amazon)
『ヘッポコ征夷大将軍』(→amazon)