宇都宮成綱

戦国諸家

10才で家督を継いだ名将・宇都宮成綱~戦乱の関東をどう生き抜いた?

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
宇都宮成綱
をクリックお願いします。

 

家臣の芳賀景高だけは抑えきれず謀殺を企てるも……

いかに果断な成綱といえど、一人で家中のことをすべてやれるわけではありません。当然、重臣の助けが必要になります。

その中の芳賀氏(はがし)という家が大問題になってしまうのです。

芳賀氏の当主・芳賀景高(かげたか)は、成綱の幼少期からの重臣で、それだけに成綱も抑えきることができませんでした。

景高が亡くなった後も、景高の息子・高勝が大きな影響力を持ち続けており、似たような状況が続きます。

そして、足利家の内紛に際し、成綱と高勝の意見が割れたことで、宇都宮氏自体が真っ二つに割れかねない事態になりました。

成綱はこれを、高勝の謀殺という荒すぎる手段で解決しようとします。

しかし芳賀氏サイドから見れば

「俺達は今までお家のために尽くしてきたのに、なぜ高勝様を殺されなければならないんだ!」

となるのも当然のこと。

むしろ、なぜ成綱がそこに気づかなかったのかがワケワカメ。

こうして芳賀氏が反乱を起こしたところに、足利家の内紛と絡んで見事に話と戦がこんがらがります。

しかも成綱はこの頃、息子・宇都宮忠綱に家督を譲っていました。

戦国時代で存命中に家督を譲る理由は色々ありますが、成綱が亡くなる四年前のことですから、健康上の不安も大きな割合を占めていたことでしょう。

成綱は元気な間、忠綱の後見として、いろいろやっていますし。

当時、息子の忠綱は15歳。

当主としてはまだまだ若いものの、元服=成人しているという意味では心配ありません。成綱自身が家督を継いだときと比べればなおさらです。

最終的に成綱たち主家のほうが勝ちました。

何とも後味が悪い話ですが。

 

豊臣家の確執に巻き込まれて御家断絶とはこれいかに

成綱は、芳賀氏の名前だけを残すことにしました。

芳賀氏の年長者を宇都宮城に捕らえ、自分の息子の中で最年少の興綱に家名を継がせたのです。

ついでに成綱の弟をつけて、芳賀氏が二度と逆らうことのないように計らいました。しかし……。

成綱がこの始末をつけて永正十三年(1516年)に亡くなると、またしても芳賀氏は反乱を起こします。

もう、いっそのこと一族丸ごと別の大名に仕えて、内部の情報を提供する代わりに宇都宮をもらう……とかのほうが手っ取り早い気がしてきますが、手段が目的になってたんですかね。

こうして、成綱が作り上げた地盤は崩れ、宇都宮氏自体も歴史の大舞台からは一歩引くことになりました。

一応、豊臣秀吉の時代まで家は続いておりますが、秀吉の晩年にいきなり改易されるという悲惨な目に遭っています。

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ

続きを見る

どうやら豊臣家内の確執に巻き込まれたようです。

可哀想すぎるやろ(´;ω;`)ブワッ

あわせて読みたい関連記事

前九年の役
前九年の役で源氏が台頭! 源頼義と義家の親子が東北で足場を固める

続きを見る

源頼朝
源頼朝が伊豆に流され鎌倉幕府を立ち上げるまでの生涯53年とは?

続きを見る

百人一首はいかにして作られた? 源実朝の歌も選んだ藤原定家

続きを見る

百人一首
『小倉百人一首』の作者100名にはどんな人がいた?著者を短評100本ノック!

続きを見る

元寇
元寇「文永の役・弘安の役」は実際どんな戦いだった? 神風は?

続きを見る

永享の乱で関東に火種を大量投下~そして鎌倉公方・足利持氏は切腹へ

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
峰岸純夫/片桐昭彦『戦国武将合戦事典(吉川弘文館)』(→amazon
宇都宮成綱/wikipedia
下野宇都宮氏/wikipedia

TOPページへ

 



-戦国諸家
-,

×