武田義統

武田菱/wikipediaより引用

武田・上杉家

若狭の武田義統は光秀の伯父だった?若狭武田氏と甲斐武田氏はどんな関係なのか

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
武田義統
をクリックお願いします。

 


分裂し滅亡へと向かう若狭武田氏

では武田義統とはどんな人物だったか?

本稿では、改名が複数回あるため「義統」と表記します。

義統は大永6年(1526年)、武田信豊の長男として生を受けました。

嫡男である義統は、天文17年(1548年)には足利義輝と義昭の妹を正室に迎えています。

足利義輝
刀を握ったまま敵勢に斃される壮絶な最期! 足利義輝13代将軍 30年の生涯とは

続きを見る

足利義昭
なぜ足利義昭は信長と共に上洛しながら一人京を追い出されたのか 流浪の生涯を辿る

続きを見る

彼らの父は12代将軍・足利義晴であり、その娘を迎えるのですから義統もまた御曹司としての道を歩んでいるかのように思えました。

しかし、それも父と家臣が弟の擁立を企んだことから騒動が起きてしまいます。

義統派は、弟の武田信方を擁立しようとする粟田勝久を追放し、さらには別の弟・武田元康の擁立を企てた父の武田信豊も追放します。

なんとか当主となった義統ですが、立て続けに相続争いが起きてしまっては、もはや分裂は不可避。

若狭武田氏は決壊していきます。

 


次々に起こる離反

永禄元年(1558年)には前述の粟田勝久や、三方郡の家臣が反乱を起こしたかと思ったら、永禄4年(1561年)には別の家臣・逸見昌経も蜂起します。

ここは越前浅倉氏の援軍を受けてどうにか撃退に成功しますが、さらに三方郡の家臣が離反して朝倉氏と戦うようになると、永禄6年(1563年)には弟の武田信方が離反。

心身ともに堪えたのでしょう。同年、武田義統は没してしまうのです。

後は息子の武田元明に委ねられます……が、すでに内部分裂で崩壊していた家内を立て直すことは能わず、永禄11年(1568年)に朝倉氏に攻められ、武田氏による若狭支配は終了しました。

朝倉義景
なぜ朝倉義景は二度も信長を包囲しながら逆に滅ぼされたのか?41年の生涯まとめ

続きを見る

武田元明
信長と秀吉に滅ぼされたもう1つの武田家~武田元明は光秀の従兄弟か

続きを見る

ここで一旦落ち着いて、態勢を立て直すことができれば、まだ大名としての復帰はあったかもしれません。

しかし、時代はそう甘くはありませんでした。

天正元年(1573年)に行われた織田信長の越前攻めにより、大名としての若狭武田氏は呆気なく滅亡してしまうのです。

以降は織田家臣の丹羽長秀に預けられ、再起のときを待っていたのですが、ここでも天運に見放されます。

天正10年(1582年)6月2日に【本能寺の変】が勃発。

母方の伯父ではないか?とされる明智光秀を支持した武田元明は、豊臣秀吉に誅殺されてその生涯を終えるのでした。

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

山崎の戦い
山崎の戦いで明智軍vs羽柴軍が衝突!勝敗のポイントは本当に天王山だったのか

続きを見る

 


麒麟がくる光秀 母から継がれる若狭武田氏の血

謀反人として歴史から葬られた明智光秀は、謎に包まれた部分が多く、出自や父の名前すら確定しておりません。

光秀の父・明智光綱は本当に父親か?詐称疑惑もある謎多き出自とは

続きを見る

母ともなればさらにわかりにくいものです。

ゆえに兄とされる武田義統との関係性も非常におぼろげなものとなり、その記録も、江戸時代後期から編纂が行われた『続群書類従』の『明智系図』に掲載されているものです。

仮に、母が若狭武田氏の出自(義統の妹)だったとして、光秀に与えた影響を考えてみますと……。

最も大きいのが【教養と文才】ではないでしょうか。

若狭武田氏当主の情報は限られておりますが、それでも武将としての器量があったとは考えにくい要素が見られます。

早い話、合戦や調略などが弱い。

一方で、高いセンスがあると思われるのは教養と文才です。

足利将軍家からもその文才を愛でられ、特に連歌において才知を見せたという若狭武田氏の面々。

連歌
光秀も藤孝も幸村もハマっていた~連歌が戦国武将に愛された理由とは

続きを見る

母の血と薫陶を通し、光秀が受け継いだ才知を見せるとすれば、ドラマにとっては大きな見どころです。

実際、第35回放送の『麒麟がくる』では、光秀が公家の三条西実澄(さんじょうにし さねずみ)と会い、『万葉集』柿本人麻呂をスラスラと語ったことで気に入られる――というシーンがありました。

連歌といえば、

「ときは今 あめが下知る 五月かな」

の一句でお馴染みの【愛宕百韻】もありますね。

残念ながら、ドラマでは母と若狭武田氏の関係を匂わせるくだりは見られなかったものの、光秀の教養はこうした血筋や環境によって培われたものかも……そう思うと、より深く楽しめるかもしれません。


あわせて読みたい関連記事

明智光秀
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?

続きを見る

お牧の方(光秀の母)
光秀の母・お牧の方は何者?若狭武田氏の出身や処刑された話は本当か

続きを見る

武田信玄
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯

続きを見る

コメントはFacebookへ

承久の乱
承久の乱~なぜ後鳥羽上皇は義時へ戦を仕掛けたのか 鎌倉幕府を舐めていた?

続きを見る

元寇
元寇「文永の役・弘安の役」は実際どんな戦いだった?神風は本当に吹いたのか

続きを見る

足利義教
足利義教は“くじ”で決められた将軍だった?万人恐怖と呼ばれた最悪の治世

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
西ヶ谷恭弘『国別守護・戦国大名事典』(→amazon
洋泉社編集部『ここまでわかった 本能寺の変と明智光秀』(→amazon
谷口研語『明智光秀 浪人出身の外様大名の実像』(→楽天BOOKS
『国史大辞典』

TOPページへ


 



-武田・上杉家
-

×