戦国時代にも痔

穴山信君(歌川国芳作)/wikipediaより引用

徳川家

戦国時代に痔・エンド!榊原康勝は鞍に血を溜め 穴山梅雪は馬乗れず

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
榊原康勝
をクリックお願いします。

 

武田一族の筆頭格ながら当主を裏切ったその末路が

榊原康勝が徳川の重臣であったのに対し、穴山梅雪も信玄存命中の武田家では相当なポジションでした。

穴山信君(穴山梅雪)
穴山信君は卑劣な裏切り者なのか?信玄の娘を妻にした武田一門の生涯

続きを見る

なんせ穴山氏自体が武田一族であるだけでなく、梅雪は信玄の姉を母に持ち(つまり信玄の甥)、さらには信玄の娘を妻に娶っていたのです。

ゆえに「武田」姓を名乗ることまで許されおり、親族の中でも筆頭格でした。

実際に梅雪も、信玄時代においては侍大将として大活躍し、数多の合戦で本陣を守る重要な役目を担っていたのです。

しかし、信玄の死後を境に、その運命はガラリと変わります。

梅雪は、従兄弟かつ義弟にあたる当主の武田勝頼と対立。

天正10年(1582年)、織田軍が甲斐討伐にやってくると、領地拝領と武田氏の名跡継承を条件に武田勝頼を裏切り、武田本家を滅亡へと追い込んでしまうのです。

武田勝頼
武田勝頼は最初から詰んでいた?不遇な状況で武田家を継いだ生涯37年

続きを見る

そしてその年の5月、梅雪は家康と共に安土城を訪れ、信長に謁見、功労者としてもてなされました。

勝頼を裏切り、自分だけは信長サンに媚びへつらい――と、戦国ファンからは嫌われがちな梅雪ですが、「武田家を残す」という意味では、間違った作戦でもないんですよね。

しかし……。

 

本能寺でいったい何が?

事態は思わぬ方向へ転がっていきます。

6月1日、家康と共に堺を見物し翌2日、京都へ向かう途中ある事件を知ります。

1582年と言えば『いちごパンツ(1582)のほんのうじ』。

そうです、【本能寺の変】が起きたのです。

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は

続きを見る

このとき家康は、決死の覚悟で伊賀越えを行い、伊勢から海路で地元・三河まで辿り着いた話は有名です。

神君伊賀越え
神君伊賀越え・家康の逃亡ルートはどこだ?本能寺の変後に訪れた恐怖

続きを見る

一方、一緒に行動していたハズの穴山梅雪はどうなったのか。

『信長公記』によると、宇治田原越えで「一揆にやられた」と書かれております。

フロイスの『日本史』では、部下が少数であったため数度に渡って襲われ、最初は荷物と部下を失い、最後には当人が殺されたと記されています。

いずれにせよ家康と別行動だったのは間違いない様子ですが、それは一体ナゼだったのでしょう。

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

「大金を持っていて、家康に奪われるのを恐れたから」なんて説もありますが、「悪化した痔の痛みで馬に乗れなかった」という話もあるのです。

痛くて乗れないということは外痔核ですね。

アルコールはこの病状を悪化させますので、安土城で深酒でもしたのかもしれません。なんせ料理が素晴らしくて……。

信長御膳
信長による家康接待で出された料理はどんなもの?現代に蘇る信長御膳

続きを見る

ともかく、馬に乗れない梅雪は歩みが遅くなり、その途中、落武者狩りに遭って落命。

享年42で、割と若い死でした。

梅雪が主家を裏切ったのは『武田』の血筋を存続させるためだった――先にも述べたようにそんな見方もありますが、残念ながら跡を継いだ梅雪の息子も5年後に18歳で早世し、その血筋は途絶えてしまいます。

どうでも良い話ですが、穴山梅雪は「江“尻”城」の城主でした。

それが痔で亡くなるって、なんだかネタっぽく見えますよね。

20150914011240

あわせて読みたい関連記事

榊原康政
徳川四天王・榊原康政にはどんな功績がある?家康と歩んだ生涯59年

続きを見る

真田幸村(真田信繁)
史実の真田幸村(信繁)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたか?

続きを見る

大坂夏の陣
大坂夏の陣の全貌がわかる各武将の戦闘まとめ~幸村や又兵衛の散り際

続きを見る

武田信玄
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯

続きを見る

武田勝頼
武田勝頼は最初から詰んでいた?不遇な状況で武田家を継いだ生涯37年

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は

続きを見る

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

文/馬渕まり(忍者とメガネをこよなく愛する歴女医)
本人のamebloはコチラ♪

◆拙著の新刊『戦後国診察室2』が2022年10月27日に発売されました! 皆様、何卒よろしくお願いします!

※著者のテンション上がりますので、できましたら感想はamazonレビューへお願いします! →amazon→告知ページ

戦国診察室表紙

TOPページへ

 



-徳川家
-

×