本多正純

こちらは本多正純の父である本多正信/wikipedia

徳川家

本多正純は父の正信に似てキレ者なれど不遇の最期 一体何があった?

幕末きっての切れ者とされる幕臣の小栗忠順(おぐりただまさ)。

彼が「上野介(こうずけのすけ)」を名乗っていたところ、周囲は縁起が悪いと心配していました。

「上野介といえば、本多に吉良だろ……大丈夫か?」

「ハハハッ、名前で人は変わらないさ」

そう一笑に付したとされる小栗本人。

確かに吉良上野介は赤穂事件の不幸で知られますが、本多はちょっと不明……という方も少なくないかもしれません。

本多上野介とは本多正純――家康の参謀・本多正信の息子となります。

なぜ、その上野介が縁起悪いのか?

というと、父は幕府創設の立役者とも言えるのに、息子である正純は不名誉極まりないトラブルに巻き込まれて、不遇の末路を迎えたのです。

大河ドラマ『どうする家康』でも重要な役割を果たす親子に一体何が起きたのか?

寛永14年(1637年)2月29日は本多正純の命日。

その生涯を振り返ってみましょう。

※TOP画像は父の本多正信

 

本多正信の嫡男として生まれる

永禄6年(1563年)から翌年にかけて勃発した【三河一向一揆】で、徳川から離反した本多正信。

その直後の永禄8年(1565年)、正信のもとに男児が生まれました。

父不在の中、母と子は大久保忠世の庇護のもとにいたとされ、後に父が復帰すると正純も徳川家に仕えるようになりました。

大河ドラマ『どうする家康』で松山ケンイチさんが飄々と演じていた正信のもと、正純も家中のどこかにいたということですね。

※以下は本多正信と大久保忠世の関連記事となります

本多正信
本多正信~家康・秀忠の側近は謀臣か否か~敗者に優しい平凡武将が徳川を支える

続きを見る

大久保忠世
大久保忠世は徳川四天王に匹敵する存在~信長にも褒められた勇猛果敢な戦いぶりとは

続きを見る

そんな正純の名が確認できるのは慶長5年(1600年)【関ヶ原の戦い】あたりからとされます。

従五位下・上野介となったのは慶長6年(1601年)のことで、慶長8年(1603年)に家康が征夷大将軍となると、正純は側近として重用されるようになりました。

日本史特有の政治体制として、天皇と上皇の両者共に権力を持つ二元政治があげられます。

そもそもは天皇外戚による【摂関政治】に対する牽制として成立したとされるこの体制。

徳川にどう関係あるのか?というと、家康もまた慶長10年(1605年)秀忠に将軍職を譲ると、駿府で大御所政治を始めるのでした。

図式としては以下の通りです。

【江戸】
将軍:秀忠
側近:大久保忠隣

【駿府】
大御所:家康
側近:本多正純

この両者の調整役として、本多正純は駿府にいました。

そして慶長13年(1608年)、正純は下野国小山藩3万3千石の大名として取り立てられます。

 

岡本大八事件で歪んだパワーゲーム

大坂の陣が起こる少し前、江戸と九州を舞台に本多正純を巻き込む大きな事件が起きました。

慶長17年(1612年)の【岡本大八事件】です。

肥前の大名である有馬晴信から、正純は突然こう言われたのです。

「ポルトガル船撃沈の恩賞として、旧領を返してもらえるとのお約束はどうなりましたか? 白銀六百枚を支払ったのですが……」

ただ事ではない申し出ではありましたが、正純には何のことやらさっぱりわからない。

調べてみれば自身の与力である岡本大八が勝手に約束し、賄賂を受け取っていたというではありませんか。

投獄された大八は、意趣返しとばかりに有馬晴信の悪事を暴露します。

長崎奉行・長谷川藤広の暗殺を企んでいたとのことで、徳川家康は両者の言い分を聞き、罰しました。

岡本大八は火刑。

有馬晴信は甲斐へ流し、自刃としたのです。キリシタンである晴信は自刃を拒み、斬首されました。

事件の背景には【南蛮貿易】があります。

家康が香木の伽羅を欲しがったことから、晴信は貿易を通してそれを得ていたのですが、後に幕府により規制されるキリスト教や海外交易への懸念が表面化した事件とも言えます。

それだけでなく、この一件は“将軍の側近争い”という負の一面も露にしました。

家康の譜代側近が対立していたのです。

本多正純の与力である岡本大八は失脚しただけでなく、徳川家臣団にもキリシタンがいると告げ、本多正純に打撃となりました。

一方、この処断には大久保忠隣の与力である大久保長安が大きく関わっています。

本多からすれば、大久保は目障りなヤツ!でしかなく、翌年、また別の事件が勃発するのです。

大久保長安事件――慶長18年(1613年)に大久保長安が没すると、その不正蓄財が問題視され、一族の男子が揃って切腹させられたのでした。

慶長19年(1614年)には大久保忠隣も不可解な経緯で改易とされ、当時からこう囁かれていました。

「本多正信と正純父子が仕組んだことらしい……」

そして……。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-徳川家
-

×