清洲会議

『絵本太閤記』に描かれた清洲会議のシーン/wikipediaより引用

豊臣家 豊臣兄弟

清洲会議で秀吉が三法師を担ぎ上げたのはウソ? 実際は何を決める場所だったのか

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
清洲会議
をクリックお願いします。

 


豊臣政権下での三法師や織田家は?

清洲会議の後に、秀吉と対立することになった織田信孝は、前述の通り柴田勝家と結びつきます。

信孝は、信長の妹であり、浅井長政と死別したお市の方と勝家を結婚させました。

お市の方に秀吉が惚れていたという発想も、あくまでフィクションです。

ともかく、乱世においてここまで対立が深くなると、政治外交だけでどうにかなるものではなく、秀吉は勝家と信孝の両者を武力で破る必要が出てきました。

その結果が【賤ヶ岳の戦い】であり、秀吉が勝利したのはよく知られた話です。

賤ヶ岳の戦い
賤ヶ岳の戦いで秀吉と勝家が正面から激突! 勝敗を決めたのは利家の裏切りか

続きを見る

一方、取り残された織田信雄徳川家康と組み、秀吉に対抗しようとします。

そこで起きたのが【小牧・長久手の戦い】であり、この戦いにおいて秀吉は、決定的に両者を打ち破ることはできません。

交渉力を駆使して信雄を降すものの、家康は頑強に抵抗。

どうにかして傘下に入れたい秀吉は、妹の旭を家康の妻として差し出し、さらには母の大政所を遣わすといった手筈を整え、ようやく家康を従属させています。

では三法師はどうなったのか?

というと、織田秀信として元服した後に羽柴姓を与えられています。

秀吉はさらに、お市の方の遺児である浅井三姉妹を庇護し、その長女である茶々を妻としました。

淀殿(茶々)
淀殿(茶々)は豊臣家を滅亡に追い込んだ稀代の悪女なのか?波乱の生涯に注目!

続きを見る

この茶々が男児を産むと、織田の血縁者は秀吉の血縁者として扱われるようになります。

冷遇されていないとはいえ、織田家は天下人からは遠い立ち位置へ埋没させられているのですね。

 


なぜ清洲会議は盛り上げられたのか

こうして秀吉視点から【清洲会議】を見ると、あくまで通過点に過ぎず、会議そのものが過大評価されているとも思えてきます。

劇的かつ、見栄えが良いので、フィクションとして使い勝手が良かったため、世の中に広まったのでしょう。

三法師を抱き抱えた秀吉は、様々な絵画の題材となりました。

そんな中で異色ともいえるのが、幕末最後の絵師とされる月岡芳年の作『魁題百撰相 羽柴太閣豊臣秀吉公』です。

現代人からすれば秀吉に美形という印象はないかもしれませんが、江戸時代のフィクションとなると見栄えする外見とされます。

三法師を抱く秀吉像ともなれば、役者のように目鼻立ちの整った姿で描かれます。

月岡芳年『魁題百撰相 羽柴太閣豊臣秀吉公』

この作品もその定番のようで、興味深いのは詞書に「千形瓢(せんなりひさご)の馬印を東国北国に輝かす」とあること(左上)。

秀吉はまず柴田勝家や徳川家康と戦い、関東や東北は後回しです。

ならばなぜ「東国北国に輝かす」などと書かれているのか?

実はこの一枚は、秀吉ではなく、孝明天皇を担ぎ上げた薩長を描いているという見立てもできるのです。

西国の雄である秀吉の再来が、幼主を担ぎ上げて迫っている――江戸の絵師である月岡芳年はそう描き、江戸っ子たちもその絵を買い漁りました。

東西の目線の違いを感じます。

西からの脅威が生々しくなってきた江戸っ子にとって、秀吉は愛すべき英雄ではなく、おそるべき姦雄に変貌しつつあったのかもしれません。

織田秀信(三法師)
三法師こと織田秀信は信長の嫡孫で跡継ぎ~運命の「清州会議」後はどう生きた?

続きを見る


あわせて読みたい関連記事

織田信孝
信長の三男・織田信孝が迎えた壮絶な最期がヤバい~秀吉に敗れ怨念の十字腹を

続きを見る

織田信雄
織田信雄(信長の次男)は本当に愚将だったのか?信長の血筋を現代へ繋げる

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか? 本能寺の変における諸説検証で浮かんでくる有力説

続きを見る

コメントはFacebookへ

織田長益(織田有楽斎)
信長の弟・織田有楽斎(長益)が淀殿を支え その決断が大坂の陣へ

続きを見る

堀秀政
信長に寵愛され秀吉に信頼された堀秀政~名人久太郎と呼ばれた武将38年の生涯

続きを見る

賤ヶ岳の戦い
賤ヶ岳の戦いで秀吉と勝家が正面から激突! 勝敗を決めたのは利家の裏切りか

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
渡邉大門『清洲会議』(→amazon
渡邉大門編『秀吉襲来』(→amazon
本郷和人『日本史のツボ』(→amazon
本郷和人『日本史を疑え』(→amazon
本郷和人『日本史の法則』(→amazon
小和田哲男『秀吉の天下統一戦争』(→amazon
小池満紀子/大内瑞恵『月岡芳年 魁題百撰相 (謎解き浮世絵叢書)』(→amazon

TOPページへ


 



-豊臣家, 豊臣兄弟

×