大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第12話』喜三二って一体誰なのドコにいる?

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第12話』
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


覆面作家

◆オープニングのクレジットに「尾美としのり」という名前は出てくるのに、テレビ画面に映らない。

一体いつ出てくるんだ?

と話題になっていた朋誠堂喜三二、ついに注目されました。

同時に彼が登場したシーンもすべて回想されますが……わかるわけねーっすよ!

ともかく正体を知った蔦屋重三郎は喜三二の元へ。

 


キサンジ先生

◆朋誠堂喜三二(ほうせいどうきさんじ)――本名は平沢常富。

秋田藩のれっきとした武士であり、堂々と作家稼業に邁進することは罷りなりません。

その事績については、以下の記事をご参照ください。

朋誠堂喜三二(平沢常富)
『べらぼう』尾美としのり演じる朋誠堂喜三二~蔦重と手を組む武士作家の実力は?

続きを見る

 


ペンネーム

◆「道陀楼麻阿」(どうだろうまあ)って嘘でしょ?と思われるかもしれませんが、実際に使っていたペンネーム。

他にも有名な狂歌師として「手柄岡持 (てがらのおかもち)」という名もまたよく知られます。

おフザケの上手な方だったんですね~。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう
-

×