まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ48話 勝手に攻め込み勝手に敗北! 我は次男の信雄なり

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
戦国ブギウギ48話
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


行け!皆の衆!

◆皆の懸念通り、この合戦はズタボロに終わりました。
どうやら信雄としては、父・信長の威光を盾に、敵が戦わずして服従する可能性を見込んでいたようです。

が、その威光に歯向かう相手と戦うのですから、敵の伊賀勢が、粘り強くテンション高いのは当たり前。有能な武将をもってしても難しい合戦だったでしょう。そしてあっけなく敗北です。

柘植さんは、最もリスクの高い殿(しんがり)を引き受け、そして戦死してしまいました。

 


事後報告

◆信雄さん、実際は凄まじく怒られています。『信長公記』では「天罰だ」「反省してないなら親子の縁を切るぞ」とまで記されています。
まぁ、常識的に考えてもそうですよね。

ただ、これで本当に反省したのかどうかは、後の行動でも表れているようで。

特に【小牧・長久手の戦い】では徳川家康さんを泣かせております。それでいて後世に織田家を残したのはこの信雄さんなのですから、もう何ともいいようがねぇ~!

あわせて読みたい関連記事は以下へ

小牧・長久手の戦い
秀吉vs家康の総力戦「小牧・長久手の戦い」はどんな戦いだったのか

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は

続きを見る

織田信長
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

続きを見る

織田信忠
信長の嫡男・織田信忠(奇妙丸)ってどんな人?最期は光秀に狙われて

続きを見る

明智光秀
史実の明智光秀はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

続きを見る

織田信勝(織田信行)
兄・信長に誅殺された織田信勝(織田信行)そもそも当主の器だった?

続きを見る

過去記事はこちら→戦国ブギウギ

もう一つのマンガ連載→日本史ブギウギ

TOPページへ

著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休

書籍版『戦国ブギウギ』です!


 



-まんが戦国ブギウギ

×