まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ77話 鬼柴田が豪雪掻き分けやってくる!

山崎の戦い明智光秀を討ち取り、清州会議では三法師(後に織田秀信)を擁立。

信長亡き後の織田家で、一躍、筆頭候補に名乗りを上げた羽柴秀吉(豊臣秀吉)だったが、必ずしもその後の見通しが明るいワケではなかった。

柴田勝家である。

信長に代わる織田家のシンボル的存在・お市の方を嫁に迎えた勝家は、実のところ秀吉とは五分かそれ以上の有力者と目されており、秀吉にとっては目の上のたんこぶどころか、ヘタすりゃ自身の命を軽く吹き飛ばす――。

それが鬼柴田であった。

事実、織田家有力武将の一人・滝川一益は、勝家側に立って今まさに動き出そうとしていた。

 

お好きな項目に飛べる目次

お好きな項目に飛べる目次

前田親子

◆原哲夫さんの漫画がインパクトありすぎたせいか。前田慶次といえば傾奇者の代表かつ、武術に優れ、文化・芸術にも造形の深いスーパーマンとしての印象が強いかもしれません。

しかし、諸説ある生年月日には大きなズレが生じており、文芸と武術という両極端な特徴から、実は二人いたんじゃないか?と提唱される研究者もいるほどです。

虚構の存在というワケではなく、親子二代で同じ名を名乗り、それぞれ得意分野が武と文で分かれていたんすな。

いかんせん史料の少ない存在だっただけに、真相はなかなか不明でしょうが、あの斎藤道三も実は二代で美濃での下剋上を果たしたという見方が主流になっております。

大河ドラマ『麒麟がくる』でもそのように描かれておりましたね。

斎藤道三
斎藤道三は如何にして成り上がったか? マムシと呼ばれた戦国大名63年の生涯

続きを見る

前田慶次も、二人説の可能性はまんざら的外れでもないかもしれません。

 

伊勢亀山城

◆秀吉か、勝家か――。

利害関係のある武将たちにとって、ドチラ側に付くのか旗幟鮮明にすることはリスキーなものでした。

その証拠に、伊勢で滝川一益が蜂起すると、各城たちは簡単に開城して譲り渡しておりますが、後に秀吉に攻められると、ソッコーで陥落してしまいます。

滝川一益
信長家臣の滝川一益は織田家最強のオールラウンダーだった?62年の波乱な生涯

続きを見る

まぁ、仕方ないっすな。

言わば内乱に付き合わされているだけで、配下の人間たちはその身が保証されれば、勝家でも秀吉でも、ドチラでもよかったのかもしれません。
※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-まんが戦国ブギウギ

×