正統派の大河ファンや戦国マニアが絶句しそうではあるけれど、実は奥深いテーマで人間を描く歴史作家・山田風太郎――。
彼の原作を、艶っぽくも物悲しく描かせたら右に出る者はいないのが漫画家せがわまさきです。
漫画『Y十M~柳生忍法帖~』レビュー「十兵衛流#HeForShe」を学ぼう
続きを見る
その作風は地味なようで非常に中身が濃く、また読み手を選ぶクセの強さもあります。
が、独特な風味の食べ物がクセになるように、山田風太郎&せがわまさき作品も非常に魅力に富んでいて、戦国&歴史ファンの皆様にぜひともオススメしておきたい。
今回、注目するのは、巻ごとに話の異なる短編集『山風短(やまふうたん)』。
1~4巻まで順に解説して参りますので、ネタバレ注意のうえ読み進めてください。
(文中敬称略)
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
1巻『くノ一紅騎兵』
ときは出羽の関ヶ原前夜。ところは会津上杉家。
徳川家康との決戦を前にして『どうすれば豊臣側につく勢力が増えるかな……』と、どこかの策士が悩んでいる。
「そうだ! 上杉家といえば男色だよね!」
男色につけこまれて西軍につく上杉景勝。
【直江状】の背景にはボーイズラブがあった――。
いい加減にフザけるのをやめろっ! お前は何を言ってるんだ?
そう叱られるかもしれませんが、そういう話です。
上杉謙信と直江兼続のカップリングは有名で憧れられていて、上杉景勝もそのあたりを知っている。
もちろん、どういう美少年が好みか。把握済みです。
そういうカップリング妄想をしつつ「そのふさわしさ、美しさに心も痺れるようではないか」とか言い出す。
しかも、上杉家のカップリング事情を、とある一族が全部把握していたあたりも闇が深い。
関ヶ原西軍が全部BLで繋がっている――。
トンデモナイ世界がそこにはあります。しかし……。
荒唐無稽なようでも、著者が
原作・山田風太郎
漫画・せがわまさき
というゴールデンコンビなので、戦国モノとしてそつがありません。
ざっと一例を挙げていきましょう。
◆前田咄念斎(前田慶次)、千坂対馬守景親、上泉主水泰綱、岡野左内、車丹波守猛虎が出てくるぞ!
上杉家ファンならおなじみ、出羽の関ヶ原を彩る面々が登場。
前田慶次は『花の慶次』のように若返らせていないので、史実に近い造形と言えます。
◆しかも元ネタがあるんですね……
このとんでもないボーイズラブ、実は元ネタがあるんですね。
読んで驚いてください。なにこの無駄に高度な設定は!
戦国時代好きならば、チェックしておきたい豪華な要素がある。
無茶苦茶をかましておきながら、悲しさと美しさという読後感も残る不思議。
タイトルの『くノ一紅騎兵』の意味がわかり、それをせがわまさきの絵で再現されると、謎の涙を誘われます。
日本が「男色・衆道に寛容だった」という説は本当か?平安~江戸時代を振り返る
続きを見る
慶長出羽合戦(北の関ヶ原)では上杉・最上・伊達の東西両軍が激突!その結果は?
続きを見る
戦国傾奇者・前田慶次は二人いた!? 初代が文化系で二代目が体育会系
続きを見る
原作はちくま文庫『山田風太郎忍法帖短篇全集10 忍者六道銭』に収録されております。
2巻『剣鬼喇嘛仏』
『麒麟がくる』視聴者が悶絶しそうなストーリーがこの2巻。
長谷川博己さん扮する明智光秀と、真島秀和さん扮する細川藤孝の孫が主人公をつとめております。
史実の明智光秀は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?
続きを見る
細川藤孝(幽斎)は光秀の盟友だった~本能寺後の戦乱をどう生き延びたのか
続きを見る
名は長岡与五郎興秋――。
父・細川忠興と、母・明智たま(細川ガラシャ)の間に生まれた次男でした。
興秋が、その血から受け継いでいたのは、父方の祖父と父譲りの剣術の才能と情熱、そして母方の祖父と母ゆずりの美貌と生真面目さでした。
とにかく剣術を極めたくて仕方がない!
あの宮本武蔵にだって勝つのだ!
大名の次男としてあってはならない情熱に燃えたぎる次男に手を焼いた父は、こう思います。
「そうだ、ここは忍法に頼ろう!」
おいおい、なんでも忍者で解決するんじゃないよ――そうツッコミたくなるでしょうが、さらに術の名前と中身を聞いたら頭がクラクラしてぶっ倒れてしまうかもしれません。
喇嘛仏(らまぶつ)、またの名を歓喜仏――。
要は男女が正面向いてくっついた仏像です。
よろしければ画像検索をしてみてください。
光秀と藤孝の孫が、女忍者を相手にして「リアル喇嘛仏」になる。そして、あろうことか男女が正面むいてくっついたまま「旅」に出るのです。
脳みそパンクするかもしれませんが、これがいい話でラブストーリーとして感動できてしまうのが凄い。
何を言ってるのか、って?
いや、嘘じゃないんだ!
武蔵を倒したい一心で剣術だけに生きてきた与五郎が、真実の愛にめざめ、己の愚かさを悔やむラスト。
そんな二人を救う若き千姫。
こんなわけわからん話であるにもかかわらず、よい場面が怒涛のように描かれます。
そしてこれが、せがわまさきの魔法なのですが……本作は原作の結末をガラリと変えています。ほんの少しの要素を加えて、ものの見事に変えています。
改悪どころか、これでよかったとしみじみ思えるところが素晴らしい。
原作を漫画化し、さらに良くしたという奇跡のような作品です。
若き千姫が登場すること。『十 〜忍法魔界転生〜』に本作の人物がカメオ出演することも特徴です。
こんな無茶苦茶な設定なのに、感動的なのが驚異的。
あと、こんなとんでもない世界観において、読者のツッコミを体現する宮本武蔵がよい味を出しています。
あの武蔵が困り果てる顔が最高です。
明智の妻を偏愛した細川忠興~名門武家 狂気の御曹司83年の生涯とは
続きを見る
漫画『Y十M~柳生忍法帖~』レビュー「十兵衛流#HeForShe」を学ぼう
続きを見る
原作はちくま文庫『山田風太郎忍法帖短篇全集12 剣鬼喇嘛仏』に収録されております。
この表紙と漫画版の比較もまた一興。
※続きは【次のページへ】をclick!