松平信綱知恵伊豆

江戸時代

5才で将来を決めた天才・松平信綱「知恵伊豆」に欠点はないのんか

慶長元年(1596年)10月30日、後に「知恵伊豆」と呼ばれる松平信綱が誕生しました。

三代目徳川家光・四代目徳川家綱時代のお偉いさんとしても有名ですね。

また、彼の領地だった川越周辺にお住まいの方にはお馴染みでしょうか。

江戸時代の政治家でもトップクラスで頭が良いと思われる、その生涯を見てみましょう。

 


NHK「知恵泉」の元ネタ・松平信綱

この松平信綱さん、「あいつは人間じゃない」と言われるほど頭が良く、さすがNHK「知恵泉」の元ネタとされるだけあります。

なんと5歳の頃に自らの進退を決めています。

信綱は元々松平家の生まれではなく、徳川家康の家臣・大河内久綱という人物の息子でした。

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

しかし、父の弟である叔父が松平家に入ったと聞き、これはチャンス!とお願い事をしに行ったのです。

「私を叔父上の養子にしてください」と。

突然そんなことを頼んできた甥っ子に対し、叔父・松平正綱は当然聞き返します。

「まだ小さいのに、自ら名前を捨てようとするなんてどうしたんだ。親とケンカでもしたのか」(※イメージです)

そう尋ねると、信綱は答えました。

「大河内の名前では、お上の近くで働くことはできないでしょう。しかし松平家の子であればそれが叶うのではないかと思ったのです。どうかお願いします」(※イメージry)

正綱は5歳にして出世計画を立てている甥っ子の心意気を買い、「ならば両親の許可を取ってからまた来なさい」と一応賛成しました。

信綱は喜んで両親に相談し、無事に許可を得ます。

長男だったのにアッサリお許しが出たのは、ご両親も、息子の出世を見たかったのかもしれません。

ズバ抜けた頭脳は、現代でいうところの「ギフテッド」な子供だったのでしょう。まぁ歴史に偉業を残す人物の多くがおそらくそのタイプなんですよね。

 


秀忠&家光に仕える

松平姓を得た信綱は、まず徳川秀忠の小姓として仕えることになりました。

徳川秀忠
なぜ徳川秀忠が二代目将軍に選ばれたのか 関ヶ原の遅刻は問題なし?

続きを見る

家康にも拝謁し、覚えはめでたかったようです。

徳川家光が生まれるとすぐに家光の小姓にも任じられます。

上記の通り小さい頃から聡明で知られていた信綱をつけたあたり、この頃の秀忠夫婦はまだ家光に対して冷たくはなかったようです。

まぁ、まだ徳川忠長は生まれてませんしね(詳しくは以下の記事をご覧ください)。

徳川忠長
なぜ家光の弟・徳川忠長は自害した? 将軍候補のハシゴを外され愚行を繰り返し

続きを見る

そして度々の加増、大名への取立て、秀忠からの遺産おすそ分けを経て家光の側近中の側近”六人衆”の一員となりました。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-江戸時代
-

×