この歴史漫画が熱い!

『ゴールデンカムイ』主要キャラ9名の出自やルーツ 史実からのマトメ

北海道を舞台に金塊争奪戦を繰り広げ、ギャグあり、変顔あり、アクションあり――。

和風闇鍋ウェスタンと評されているのが『ゴールデンカムイ』です。

 

そしてその和風闇鍋テイストの決め手となっている出汁が「幕末維新の歴史」であることは明白でしょう。

土方歳三永倉新八などの剣士が登場し、数十年ぶりに刀を振り回して熱闘を繰り広げる――そんな新選組だけでなく、彼ら生き残りの隊士から見れば孫世代のような登場人物にも、幕末の歴史と明治時代の闇が背負わされます。

いったいゴールデンカムイキャラたちの業や出自とは?

本稿では、主要メンバー9名の

・出身地
・幕末期の運命
・その影響

などを史実から考察してみたいと思います。

尾形百之助は別記事でちょっとディープにマトメています

尾形百之助
ゴールデンカムイ尾形百之助のルーツと因縁! 薩摩と水戸の関係は?

続きを見る

 


土方歳三:関東地方近郊・多摩地方

幕末の関東地方に生まれた天然理心流は、比較的歴史が浅く、実践的な剣術でした。

歴史が浅くとも実践的となった理由、それは江戸時代後期から劇的に悪化した関東地方の治安です。

自分の身は、なんとしても自分で守る――。

天然理心流
幕末最強の剣術は新選組の天然理心流?荒れ狂う関東で育った殺人剣

続きを見る

単行本14巻収録の135話における犬童との戦いで、土方は掌に貯めた血を目潰しにして、敵を倒しました。

これぞまさに天然理心流。

暴漢鎮圧を目的としたこの流派は、蹴りや集団戦法も取り入れておりました。

史実でも土方は、目潰しを使用したとされます。

このような実践的な剣術は、武士階級では好まれなかったものです。

『ゴールデンカムイ』においても、農民出身の土方は、武士とは異なる剣術で戦っています。

土方歳三
土方歳三35年の生涯まとめ~生き急いだ多摩のバラガキが五稜郭に散る

続きを見る

 


杉元佐一:関東地方近郊の村落

杉元の出身地は、土方と同じ関東地方近郊です。

杉元と土方の共通点は繰り返し描写されますが、出身地に関してもおそらくそうなのでしょう。

 


永倉新八:松前藩江戸屋敷

永倉は江戸藩邸生まれで江戸っ子。

しかし、所属は蝦夷地を治めていた松前藩です。

幕末の動乱ののち、同じ藩出身の女性と結婚し、明治以降も、剣客として鍛錬を欠かしませんでした。

晩年の永倉は、北海道で暮らしております。

そうした背景ゆえに、本作では土方と再会することになります。

前列中央が永倉新八/wikipediaより引用

永倉新八
永倉新八こそが新選組最強か?最後は近藤と割れた77年の生涯まとめ

続きを見る

 

門倉看守部長:幕臣の子孫

網走監獄にて土方の手引きをする門倉は、言動から察すると幕臣子孫と推測されます。

幕末の因縁はまだまだ終わりませんぞ!

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-この歴史漫画が熱い!
-

×