明治・大正・昭和

マンガの神様・手塚治虫はどれだけ凄かった?天才的な功績を振り返る

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
手塚治虫
をクリックお願いします。

 

【すごいよ! 手塚先生伝説】

さて、ときには6本もの連載を抱えていた手塚は、どのような日常生活を送っていたのでしょうか。

漫画に関することだけでも「超人」の一言です。それは……。

・超速読家

手塚は「500ページの本を20分で読む」という離れ業を持っていました。

なぜそれで内容が頭に入るのか知りたいところです。それも描き残して欲しかったなぁ。

速読家として有名な人物としては司馬遼太郎がいますが、どちらが早かったのでしょうかね。比べるものでもありませんけれども。

・アシスタントの始まり

ときにベタ塗りを編集者などに手伝わせていたのが、漫画家のアシスタントのはしりになったとか。

アシスタントから経験を積んで漫画家になった人も多いですから、「マンガの神様」だけでなく「漫画家の祖父」と言ってもいいかもしれません。

・ショートスリーパー

手塚はいつも一日4時間程度しか眠らず、全盛期は月に数日しか眠らなかったそうです。

ナポレオンも驚くでしょうね。

それで当時60歳まで生きられたのだから不思議なものです。

良い子も悪い大人も真似してはいけません。慣れる前に多分死にます。

・頭の回転がおかしい

漫画を描きながら、電話で別の雑誌(当然別の漫画)の話をしていることがあったそうです。

一時期医師と漫画家、二足のわらじを履いていたことからしても、異次元レベルに頭が良かったことは間違いありません。

こういう人間としておかしい(褒め言葉)生活をしている中でも、手塚は家庭をとても大切にしていました。

誕生日とクリスマスには必ず家族でレストランに行き、ディナーを楽しんでいたそうです。

また、正月と夏休みにも必ず家族旅行をしていたんだとか。

簡単に真似ができることではありませんが、仕事を言い訳に家族との時間を蔑ろにする人は、一つくらい手塚を見習ったほうがいいでしょうね。家族に限らず「情けは人のためならず」ですし。

 

「ネオ・ファウスト」は自身の胃がんがテーマ!?

異次元レベルの力を持つ手塚にも、悲しいかな限界は訪れます。

昭和六十三年(1988年)、まず胃を壊して手術を受け、その後も激務を続けていたため、中国でのアニメーションフェスティバル終了直後に倒れてしまったのです。

帰国と同時に半蔵門病院に入院し、診察を受けたところ、重病が明らかに。

この時点で胃がんと診断されていたものの、当時は患者本人に病名告知をしないのが普通だったので、手塚は亡くなるまでそのことを知らなかった……ということになっています。

しかし、自分のプロダクションの社長が来たときに「代わりに病状を聞いてきてくれ」と頼み、結果を聞くと「そうか」と頷いたそうです。

なんだか本能寺の変織田信長が(相手が明智ならば)「是非もなし」と答えたというシーンを思い出してしまいましたが、医者である手塚ならば少しは見当もついていたでしょう。

織田信長
史実の織田信長はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?

続きを見る

その四日後からは、昏睡から回復する度に「鉛筆をくれ」と言っていたそうですし、最期の言葉も「頼むから仕事をさせてくれ」だったとか。

また、それまで病床で描いていた「ネオ・ファウスト」は、「主要人物が胃がんになり、周囲は知らせないが、本人は気づいていた」というストーリーになっています。

やはり手塚は悟っていたのでしょう。

火の鳥 4・鳳凰編

それでも生きる希望を持っていたからこそ、こうした話を描いて、退院後に「皆あの時教えてくれなかったけど、僕は気づいていたんだよ」と笑って話したかったのではないでしょうか。

「100歳まで描き続けたい」と言っていたそうですし。

仮に、手塚が100歳まで生きていた場合、亡くなるのは2028年。

当然、今も漫画やアニメに携わっていたでしょう。

もしかしたら、東京オリンピックのプロモーションにも関わったかもしれませんね。

考えても詮無きことではありますが、いろいろと期待した上で、惜しい人だと改めて思ってしまいます。

あわせて読みたい関連記事

「怠け者になりなさい」心が少し軽くなる水木しげる&武良布枝の生涯

続きを見る

風太郎不戦日記
B29来襲でもどこかノホホン『風太郎不戦日記』で見る戦時中のリアル

続きを見る

コメントはFacebookへ

不朽の名作『横光三国志』はいわば日本の町中華? その成立を考察してみた

続きを見る

明治天皇
明治天皇の功績&エピソードまとめ~現代皇室の礎を築いたお人柄とは

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
Pen+(ペン・プラス) 増補決定版『マンガの神様 手塚治虫の仕事(クリエイション)。』(→amazon
TEZUKA PRODUCTION(→link
国史大辞典
手塚治虫/wikipedia

TOPページへ

 



-明治・大正・昭和
-

×