大河ドラマ『麒麟がくる』で石川さゆりさんが演じていた光秀の母・お牧の方。
史実面から見ると非常に謎多き女性です。
そもそも明智光秀からして確かな出自や前半生はほとんど伝わっておらず、光秀の父親にしても「明智光綱かもしれない……」という程度の認識。
ドラマでは重要な役どころだった光秀の叔父・明智光安(西村まさ彦さん)も、記録という面はかなり危ういですが、それでもやはり光秀の母ともなれば、一体どんな女性だったか?気になるところではありますね。
周辺情報やエピソードから、可能な限りの人物像に迫ってみましょう。
※以下は明智光綱と明智光安の考察記事となります
光秀の父・明智光綱は本当に実在するのか 詐称疑惑も浮かんでくる怪しい出自
続きを見る
明智光安は城を枕に討死したのか~光秀の叔父とされる謎多き武将の生涯を辿る
続きを見る
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
お牧の方は若狭武田氏の出身?
前述のとおり、お牧の方の生涯を語ることは残念ながら不可能です。
生前における活躍は全く史料に残されておりませんし、言ってしまえば実在したかどうかさえ不明。
一応、出自を確認できる史料としては、江戸時代後期から編纂が行われた『続群書類従』に収録されている『明智系図』が挙げられます。
ここで、お牧の方は若狭国の守護・若狭武田氏の一族出身であると記され、彼女の兄にあたる人物が武田義統でした。
若狭の武田義統は光秀の伯父だった?若狭武田氏と甲斐武田氏はどんな関係なのか
続きを見る
若狭武田氏は、皆さんもよくご存じ武田信玄の甲斐武田氏の分家です。
もし本当に光秀の母が若狭武田氏の出身であれば、光秀も十分に名族の系譜に位置づけられます。
武田信玄は本当に戦国最強の大名と言えるのか 戦歴や人物像に迫る53年の生涯
続きを見る
ところが、この『明智系図』という史料がキツい。明らかに不審な点がいくつも存在します。たとえば……。
同史料によると、光秀の出身年は享禄元年(1528年)とされています。
しかし、お牧の方の兄、つまり光秀の伯父にあたる武田義統の出身年は大永6年(1526年)です。
伯父と甥がわずか2歳差なんて、さすがに1000%ありえませんよね。
もちろん「武田義統の出身年が間違っているかもしれない」「光秀はもっと後年に生まれたハズ」などのケチをつけることはできますが、それはそれで彼女の実在を裏付ける『明智系図』の信ぴょう性を否定し、結局はどうにもなりません。
要は「お牧の方が光秀の母である」ということを証明できる術がないのです。
光秀と若狭武田氏の意外な関係
ではなぜ、このようにアヤシイ系図が作られることになったのか。
それは「光秀と若狭武田氏を結び付けたかった」と説明できるかもしれません。
武田義統の息子にあたる武田元明は、国力の低迷に抗いきれず朝倉氏に屈し、若狭武田氏再興の時を待たなければなりませんでした。
信長と秀吉に滅ぼされたもう1つの武田家~武田元明は光秀の従兄弟か
続きを見る
織田と敵対した朝倉氏は、信長包囲網に参加して没落していきますが、信長は、奪い取った若狭の地を従来の領主・武田元明に返そうとはしませんでした。
しかし、天正10年(1582年)に【本能寺の変】が勃発して信長が討たれると、「お家再興のチャンス!」とばかりに元明は、勢力回復を目指して光秀に味方します。
彼は意気揚々と近江へ侵攻していったのですが……。
「やってしまった!!!」とばかりに元明は、慌てて秀吉に恭順しようとしましたが、そんな都合のよい申し出が許されるはずもなく、秀吉に殺害されたとも、自害したとも伝わります。
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年
続きを見る
山崎の戦いで明智軍vs羽柴軍が衝突!勝敗のポイントは本当に天王山だったのか
続きを見る
この本能寺の変をめぐる一連の関係性から、
【光秀は若狭武田氏の出身で、その縁から元明は彼に従った】
という言説が生まれ、それが系図に反映された可能性があります。
むろん「光秀が若狭武田氏の出身だから、元明が彼に従った」という可能性を完全に否定することはできません。
ただ、私としては「いかにも江戸人が好きそうな人情物語」だと感じ、史実でないほうが自然に思えます。
そもそも光秀の母は別の人物?
さて、ここまでは「系図の信ぴょう性はともかく、一応、お牧の方が光秀の母親」という前提で記事を書いてきました。
しかし、他の系図を参照すると、別の女性を光秀の母としている史料に出会います。
『明智氏一族宮城家相伝系図書』です。
同書によると、光秀の父は進士信周(しんじのぶちか)という幕府奉公衆の人物で、母の正体は、通説で光秀の父とされている明智光綱、その妹だというのです。
お牧の方が若狭武田氏の出身であるということは、この「光綱妹」なる女性とは別人ということになります。
ちなみに同史料では、40歳を過ぎても子宝に恵まれなかった光綱に対し、彼の父である明智光継が「光秀を光綱の養子として定め、明智家を継がせた」と説明されています。
幕府奉公衆と土岐明智氏の関係が深いというのは一定の信ぴょう性があるので、個人的にはこちらの出自もアリではないか?とも感じます。
ただし、大河ドラマ『麒麟がくる』でも登場人物の一覧にはお牧の名前がクレジットされていました。
いわゆる歴史ものの創作でこちらの説が採用されることはほとんどないのではないかと思います。
※続きは【次のページへ】をclick!