櫛橋光/wikipediaより引用

黒田家

官兵衛の妻で長政の母「櫛橋光」の生涯~窮地を救ったのが細川ガラシャとは?

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
櫛橋光
をクリックお願いします。

 


長寿であった光

健康であった光は、当時としては大変長生きしております。

夫の官兵衛のみならず、息子である黒田長政の死すら看取ることになりました。

黒田長政/wikipediaより引用

そして寛永4年(1627年)。

75年の生涯を終えました。

官兵衛の死から23年後、長政の死から4年後のこと。

黒田家の安泰を見届け、悔いなく世を去ったことでしょう。

 


オマケ①櫛橋家

彼女の生家である「櫛橋家」は官兵衛にとっても重要な存在でした。

少し注目してみましょう。

光のきょうだいは、以下の通りです。

兄・櫛橋左京進(演:金子ノブアキさん)

兄・櫛橋則政

姉・妙寿尼(みょうじゅに・上月景貞室)

妹・井上九郎右衛門之房(演:高橋一生さん)室

ドラマ『軍師官兵衛』では、櫛橋左京進が官兵衛をライバル視していたと脚色がなされ、様々な展開が繰り広げられます。

光の姉・妙寿尼の夫は上月景貞に嫁いでおります。

二人の間に生まれた女子が、小早川秀秋の家老・平岡頼勝の正室となりました。

まとめますと、黒田長政の母方のいとこの夫が、小早川秀秋の家老という関係。

小早川秀秋/wikipediaより引用

この姻戚関係を用いて、長政は関ヶ原合戦の際、小早川秀秋に寝返り工作を仕掛けました。

ちょっとややこしい関係ですが、なかなか重大です。

 


オマケ②おたつ

『軍師官兵衛』の第二回放送で、官兵衛初恋の人である「おたつ」が殺害されました。

黒田職隆(官兵衛の父)の養女となり、浦上清宗に嫁ぐ予定だったのが、その祝言の席で襲われてしまったのです。

官兵衛の実妹(ドラマでは義理の妹)の逸話をアレンジした展開でした。

実妹を初恋の相手にすることで、悲惨さを強調したのでしょう。

ただし、この祝言での妹殺害の話そのものが、史実であるかどうかは不明です。

 

オマケ③官兵衛の母「いわ」

官兵衛の母は、明石正風の娘とされる女性であり、小寺政職の養女でもありました。

『軍師官兵衛』では戸田菜穂さんが演じており【いわ】という名前。

優しく慈悲深い女性として描かれております。

官兵衛は、7才の時から浄土宗の僧・円満について手習いを始めていました。

わんぱくな官兵衛は手習いには身が入らず、もっぱら武芸を好んでいました。

ところが14才で母を失うと内向的な性格になり、人が変わったように和歌の道に打ち込むようになってしまうのです。

あまりに没頭するため、円満が諫めて、ようやく官兵衛も諦めたほどでした。

幼い少年の心に、大きな衝撃を与えたのが、母の死であったのでしょう。

記録はあまり残されていない女性ですが、官兵衛にとってはとても大切な、心の支えてあったのでしょう。

武将の活躍だけではなく、様々な女性の生きる姿を見られる『軍師官兵衛』。

彼女らの生き様を是非ご覧ください。

あわせて読みたい関連記事

黒田官兵衛
秀吉の軍師とされる黒田官兵衛の生涯~天下人を狙える器だったというのは本当か

続きを見る

官兵衛の跡を継いだ戦国大名・黒田長政の生涯~関ヶ原の趨勢を決めた父子の調略

続きを見る

松寿丸の殺害命令
信長が官兵衛の子「松寿丸」に殺害命令~半兵衛が匿うことを秀吉は知っていた?

続きを見る

荒木村重
摂津の戦国大名・荒木村重~信長を裏切り妻子を処刑され“道糞”と蔑まれた生涯

続きを見る


参考文献

  • 渡邊大門『黒田官兵衛 作られた軍師像』(講談社現代新書 2225, 講談社, 2013年, ISBN: 978-4062882255)
    出版社ページ: 講談社
    Amazon: 商品ページ
  • 安藤英男『黒田官兵衛のすべて』(中経出版, 2013年, ISBN: 978-4806149156)
    出版社ページ: KADOKAWA
    Amazon: 商品ページ
  • 『国史大辞典』(吉川弘文館, 書籍版刊行: 1979–1997, 全15巻17冊)
    ジャパンナレッジ: 公式ページ

TOPページへ


 



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小檜山青

歴史系ライター。 日本史、中国史等が得意。 近頃は幕末を再勉強している最中。 コーエーテクモゲース『信長の野望 大志』カレンダー、『三国志14』アートブック、2024年度版『中国時代劇で学ぶ中国の歴史』(キネマ旬報社)『覆流年』紹介記事執筆等。

-黒田家
-