織田信雄

織田信雄/wikipediaより引用

織田家

織田信雄(信長の次男)は本当に愚将だったのか?信長の血筋を現代へ繋げる

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
織田信雄
をクリックお願いします。

 

「三介殿(信雄の通称)のなさることよw」

もっと気の短い人なら、信雄から全ての権限を取り上げて、別の息子なり弟なりに伊勢を与えていたかもしれません。

信雄が伊勢国司の家柄を(乗っ取ったとはいえ)継いでいたために、そういう手荒な手段が取れなかった……とも考えられますが。

一方で、信雄の心情も苦しかった可能性はあります。

当時の彼には大した戦功がなかったんですね。

同い年の弟・織田信孝は、長兄・織田信忠に従って各地を転戦したり、朝廷との交渉にも関わるなど、文武両道ともいえる活躍をしていました。

しかし信雄は、信長主導の戦に参加しつつ、北畠氏の渦中を掌握するためにいろいろしていたので、信孝ほど地元を離れられなかったのです。

世間的な評判としても、信雄がなにかトンチンカンなことをすると

「三介殿(信雄の通称)のなさることよ」

と、諦めと嘲笑の混じった評価をされていたようですし、何とか自分で名誉挽回したかったのかもしれません。

 

本能寺後の行動がドタバタすぎる

その後の信雄の行動は、生涯を通して「???」といいたくなるようなものが続きます。

例えば【本能寺の変】の際は甲賀(現・滋賀県)まで軍を率いてきたにもかかわらず、何故か引き返しています。

甲賀と言えば、あと少しで京都。

場合によっては、明智光秀に襲いかかることも出来たかもしれません。

そうすれば秀吉の台頭を少しは防げた可能性もありましょう。

それどころか逆に、安土城に放火したという【噂】もあるくらいです。

信雄が燃やす必要性を感じられないので、それまでの行いからそんな風に悪評をたてられた可能性もありますね。

安土城炎上
信長亡き後に安土城炎上!放火犯は信雄か 明智か それとも秀吉か?

続きを見る

 

家康をズッコケさせた勝手な講和

その後、豊臣秀吉柴田勝家&織田信孝がぶつかった【賤ヶ岳の戦い】までは、ギリギリ及第点でした。

信雄は秀吉方について勝ち組となります。

が、その段階で実質秀吉の風下に入っていたのが我慢ならなかったのでしょ。結局、秀吉とはうまくいかず、翌年の【小牧・長久手の戦い】では家康側と手を組みます。

そこまでは良しとしましょう。

しかし、最終的な引き際が最悪でした。信雄は家康に無断で、秀吉と勝手に単独講和を結んでしまったのです。

さすがにこれには家康も参りました。

戦は五分五分。正直、かなり膠着しておりました。

しかし、そもそもこの戦は、「信雄様のお味方を致します」という大義名分で家康も出てきたので、その信雄が秀吉に降ってしまうと戦う意味がなくなってしまうのです。

本来であれば秀吉と家康による【天下分け目の戦い】まで発展するかもしれなかったのに、徳川にとってはシャレにならない展開でした。

小牧・長久手の戦い
小牧・長久手の戦いは秀吉vs家康の総力戦!一体どんな合戦だった?

続きを見る

この時期の信雄について、唯一評価できそうな点としては、織田氏親族の女性たちを預かっていたことでしょうか。

信長の母・土田御前や、徳川家から出戻ってきていた徳姫と思われる人物の名前が『織田信雄分限帳』という史料の中に出てきています。

信長も信忠も亡くなった後ですので、織田氏の直系で一番年長の信雄に……という理由が第一でしょうか。

彼女たちとのトラブルも特に伝わっていませんので、自分の家の中ではうまくやれていたと思われます。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-織田家
-

×