長良川の戦い

長良川の戦いで激突した親子(左が斎藤道三)/wikipediaより引用

斎藤家

長良川の戦いで道三と義龍が激突! 親子で分裂した斎藤家はその後どうなった?

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
長良川の戦い
をクリックお願いします。

 

戦後の義龍は頭を丸め内政に勤しんだが

織田信長は、この知らせを聞いて急ぎ兵を出しました。

織田信長
織田信長の天下統一はやはりケタ違い!生誕から本能寺までの生涯49年を振り返る

続きを見る

が、舅との連携を取る前に義龍軍が道三の本陣に到達。

両軍揉み合う展開の最中に道三は首を討たれ、義龍の勝利となります。

ときに蝮は63。

当時の寿命的にそう長生きできる歳ではなく、義龍は無理して討つ必要はなかったはずです。

それでも力尽くで事を収めようとしたあたり、やはり恨みが大きかったのでしょうか。

ただし義龍も、親を殺したわけですから勝利に浮かれてい様子もなく、父の首を確かめた後、頭を丸めています。

その後は長年の内乱で荒れた美濃の国を立て直すべく、内政に勤しみました。

重臣の意見を容れるため合議制を設け、家臣の不満や不公平さの是正に努めたといわれています。

こういった働きが朝廷にも認められて官位をもらいましたが、長良川の戦いから5年後、35歳の若さで急死してしまいました。

長良川と岐阜城

 

跡を継いだ龍興はどうにもならない凡将だった

本当に突然のことだったらしく、家臣団は右往左往。

跡を継いだ斎藤龍興は何をするにも後手後手にまわるような人でしたので、斎藤家は一気に傾いてしまいます。

斎藤龍興
斎藤龍興は信長に国を追われてネチネチ反撃~道三の孫は一体どんな武将だった?

続きを見る

それでも、竹中半兵衛(重治)のようにお家を支えようとしてくれた人もいたのですが…….真偽はさておき、あの稲葉山城乗っ取り事件のようなダイナミック諫言をされても反省せず、信長に滅ぼされることになります。

竹中半兵衛重治
竹中半兵衛~官兵衛と並び称される軍師は本当に天才だったのか~36年の生涯まとめ

続きを見る

稲葉山城乗っ取り事件
天才・半兵衛による稲葉山城乗っ取り事件~何のために城を占拠した?

続きを見る

龍興自身は長島へ逃げた後、越前の朝倉家へ身を寄せたようで、その朝倉家と織田家との戦いに出陣した際やっぱり討死しました。

美濃を失ったとき20歳、討ち死にしたのが26歳だったそうですから、道三→義龍→龍興の順でどんどん寿命が短くなっていったことになりますね。

「親の因果が子に報う」という言葉がこれほど当てはまる家もそうそうない気がします……。

なお、本文では触れませんでしたが、斎藤道三の救出に向かった織田信長は、その後、義龍の軍に囲まれそうになり、劇的な撤退戦を行っています。

その際、信長は危険を冒して殿(しんがり・最後尾)を務めたといい、以下の記事にまとまっています。

信長が殿(しんがり)を担った長良川! 道三敗死からの撤退戦~信長公記24話

続きを見る

本当だったら、カッコよすぎるでしょ!

あわせて読みたい関連記事

斎藤義龍
父のマムシ(道三)を殺した斎藤義龍~信長の美濃攻略を阻止した33年の生涯とは

続きを見る

深芳野
夫と息子が殺し合い~道三の側室・深芳野は美濃に災いをもたらす美女だった

続きを見る

土岐頼芸
道三に追われ信玄に拾われた土岐頼芸~美濃の戦国大名83年の生涯

続きを見る

コメントはFacebookへ

斎藤道三
斎藤道三は如何にして成り上がったか? マムシと呼ばれた戦国大名63年の生涯

続きを見る

斎藤孫四郎
道三の次男・斎藤孫四郎はなぜ兄の義龍に殺された?骨肉の家督争い

続きを見る

斎藤喜平次
道三の三男・斎藤喜平次もまた暗殺~なぜ兄の義龍は凶行に走ったか

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
戦国合戦史研究会 『戦国合戦大事典 岐阜県 滋賀県 福井県』(→amazon
峰岸純夫/片桐昭彦『戦国武将合戦事典(吉川弘文館)』(→amazon
斎藤道三/wikipedia

TOPページへ

 



-斎藤家
-,

×