天正17年(1589年)5月19日は於愛の方こと西郷局の命日です。
大河ドラマ『どうする家康』で広瀬アリスさんが演じたことで注目されたこの女性、二代将軍・徳川秀忠の母としても知られますね。
家康の長男である松平信康は築山殿(瀬名)が産み、次男は於万の方(長勝院・ドラマでは松井玲奈さん)の子である結城秀康。
そして、次に生まれたのが秀忠というわけで、なぜ家康は西郷局を側室に選んだのか――その思考回路を考察すると、為政者としてなかなか興味深いことが浮かんできます。
西郷局の生涯を振り返りながら、家康の後継者事情を振り返ってみましょう。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
西郷局とは
西郷局は、彼女の生まれた家からそう呼ばれています。
徳川の前には今川に仕えていた三河西郷氏という、あまり目立たぬ一族の出とされているのです。
彼女はもともと、同族の西郷義勝に嫁ぎ、一男一女を産んでいました。
しかし、元亀2年(1571年)の徳川vs武田戦で夫が討ち死にしてしまい、幼い子を抱えた西郷局が母のもとへ戻っていたところ、家康の目に留まりました。
そして彼女は西郷局として家康の側室となり二人の男児を産みました。
天正7年(1579年)4月に出産した秀忠と、天正8年(1580年)に生まれた忠吉です。
長篠の戦いが天正3年(1575年)5月のことですので、その後の数年で立て続けに産んだわけですね。
しかし、残念ながら長寿とは言えず、天正17年(1589年)に駿府で没しました。
没年は30ほどとされていて、逆算すると1560年前後生まれと推察。
性格温和で美しい人であったと伝えられています。
家康は天文11年(1543年)生まれで、築山殿(瀬名)も同年代と考えられているのですが……築山殿は、長男の松平信康事件に関連して天正7年(1579年)8月に亡くなっています。
つまり築山殿が亡くなる直前に秀忠は生まれているんですね。
こうした事情を踏まえながら、西郷局という女性と家康や徳川家との関係を少し深掘りしてみましょう。
※以下は築山殿と松平信康の関連記事となります
家康の正室・築山殿(瀬名姫)はなぜ殺された?家康には重たい女と思われていた?
続きを見る
なぜ家康の長男・松平信康は自害へ追い込まれたのか? 謎多き諸説を考察
続きを見る
戦国の「ちょうどいい女」
佳人薄命と言いたくなるような西郷局は、家康に仕えていた夫が対武田戦で討死。
いわば主君のために命を落とした家臣の妻を、その主君が側室にするというのは倫理的にいかかがなものか? とも考えられますが、当時の日本での倫理観では問われなかったとなるのでしょう。
西郷局とは、無難な性格で、かつ家柄的にも「戦国のちょうどいい女」だと思えます。
現代人にとっての「ちょうどいい女」とは、そこまで美形でもなく、愛想がよくて、めんどくさくなくて、ちょっとトロいくらいの女性という意味でしょうか。
戦国時代の場合ですと、そうした個人のスペックよりも“家柄”が重要となってきます。
「強すぎる女」から得られる教訓とは?
大河ドラマ『どうする家康』ではとても知性的には見えなかった徳川家康ですが、実際はそんなことはありません。
今川家にいて太原雪斎のもとで学び、書物も大量に愛読していた。
義元を支えた黒衣の宰相「太原雪斎」武田や北条と渡り合い今川を躍進させる
続きを見る
その中にある歴史書からは、家康が参考としたであろう教訓が見てとれます。
まずは『史記』です。
司馬遷がまとめた中国初の正史であり、当時は日本でも必須の書物。
そこには恐ろしい女性が出てきます。漢高祖劉邦の妻・呂雉(りょち)です。
彼女は、夫の死後にライバルだった愛人たちを惨殺した、おどろおどろしい逸話で知られますが、重要な点はそこだけでもありません。
もうひとつ注目の書物は『鎌倉殿の13人』の最終回で家康が読んでいた『吾妻鏡』です。
こちらには北条政子という列女が登場。
北条氏擁護目線の『吾妻鏡』と、先の『史記』を組み合わせて読むと、ある教訓が見えてきます。
呂雉と北条政子――この二人は、夫の死後に政治権力を握ったという共通点があるのです。
そもそも劉邦も源頼朝も、彼女らの実家の支えなくして、立ち上がることはできませんでした。
呂雉は土地の有力者の娘で、その父母は「良い婿を迎えたい」と考えていた。
そんなとき劉邦というゴロツキ青年を知り、父・呂公が只者ではないと見抜くと、妻の反対を無視して、こう持ちかけたのです。
「あなたは只者ではありませんなぁ~。うちの娘を預けますんで、下女にでも何でも、お好きにしてください!」
こうして妻にすると、青年・劉邦は後に妻の実家のサポートを得て、立ち上がったのでした。
一方、北条政子は、父・北条時政の反対を押し切り、伊豆の流人である源頼朝と結ばれ、後に頼朝が挙兵した際、彼の隣には父である時政や、弟の北条義時たちがいました。
なるほど妻の実家は頼りになるんだなぁ……と言い切れるほど事は単純ではありません。
※続きは【次のページへ】をclick!