島左近

島左近/wikipediaより引用

豊臣家

島左近が関ヶ原に散る~三成にはもったいない勇将とされたのは本当?

慶長5年(1600年)9月15日は島左近の命日です。

諱は清興(きよおき)。

あるいは勝猛(かつたけ)とも伝わりますが、この島左近が多くの戦国ファンに支持されるのは、石田三成との主従コンビが劇的だったからでしょう。

とにかく有名すぎる唄がこちらですね。

三成にすぎたるものが二つあり

島の左近と佐和山の城

「石田三成に持たせるにはもったいないものが2つあって、それが島左近と佐和山城だよ」という内容。

こうした高い評価に支えられてなのか。

今なお島左近の人気は高く、漫画やゲーム、あるいはゆるキャラなどでも大活躍しています。

そこで気になってくるのが史実の姿でしょう。

漫画やゲームから離れた、島左近とはどんな人物だったのか。

本当に石田三成にはもったいないほど有能な武将だったのか。

生涯を振り返ってみましょう。

※「嶋」という表記もありますが、本稿では「島」で統一します

 

大和の武士として生まれる

島左近の出自である島氏は、もともと大和国の在地領主であろうと見なされています。

そこではじめは河内国守護の畠山氏に仕えていましたが、徐々に没落。

代わって台頭してきたのが、畠山氏の有力家臣・筒井氏でした。

島氏はこの筒井氏に従うようになり、当主が筒井順慶になった頃には、左近も侍大将にまで出世していたことが確認されます。

フィクションでは「まだ幼い筒井順慶を盛り立てる」という描写も見受けられますが、後世の潤色と見なすのが妥当なようです。

※以下は筒井順慶の生涯まとめ記事となります

筒井順慶
筒井順慶~松永と戦い 秀吉と光秀に挟まれた戦国大名36年の生涯とは

続きを見る

そんな左近にとっても驚愕の出来事が起きたのが天正10年(1582年)6月2日のことです。

ご存知【本能寺の変】が起き、織田信長が討たれてしまいました。

信長を討った明智光秀は、自身の与力であった筒井順慶に助勢を求ます。

順慶の返答次第では、左近の命運も劇的に揺れる場面。

光秀の誘いをキッパリ拒絶した細川藤孝とは異なり、順慶はあいまいな態度をとり続け、その様は「洞ヶ峠の日和見」として後世に至るまで揶揄されています。

結局、順慶は、光秀を素早く打倒した秀吉に仕えることとなりました。

 

大和で起きた 豊臣一族 不幸の連鎖

本能寺から2年後の天正12年(1584年)、筒井順慶が世を去りました。

次の筒井当主に就任したのは、順慶の甥であり、養子だった定次。

この筒井定次が伊賀上野へ転封になると、天正16年(1588年)、島左近は筒井氏から離れて大和国にとどまります。

ただし、致仕後も、筒井氏や大和の人々との交流は続き、左近の娘・珠は柳生利厳の継室となっています。尾張家に仕え、剣術指南役として名を残した柳生の一族ですね。

肝心の島左近は?

大和といえば、大和大納言と称された豊臣秀長が統治し、左近も秀長に仕えたとされます。

豊臣秀長(羽柴秀長)
2026年大河ドラマ『豊臣兄弟』の主役・豊臣秀長とは?天下人の兄を支えた偉大なるNo.2

続きを見る

しかし、仕えてまだ間もない天正19年(1591年)に死去してしまい、今度は豊臣秀保に従いました。

秀保は、秀吉の姉の子です。実子のいない秀長の養子となっていて、数少ない豊臣一門の若き貴公子とも言えましたが、今度は秀保が文禄4年(1595年)4月に不可解な経緯で亡くなってしまいます。

享年17という若さで、その死は隠匿されました。

しかし一族の不幸は止まりません。秀保の死からわずか3か月後に、その実兄である豊臣秀次も非業の自死を遂げてしまうのです。

豊臣秀次
豊臣秀次(秀吉の甥)はなぜ自害へ追い込まれ殺生関白と呼ばれたか?

続きを見る

あまりに不可解な豊臣一族の連続死――そんな世の中に嫌気でも差したのか。

左近は浪人となり、世から消えました。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-豊臣家
-

×