こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【戦国ブギウギ79話】
をクリックお願いします。
出撃前
◆秀吉とは若い頃からの付き合いだった利家ですから、この戦いは初めから激しい苦悩に満ちたもの。
秀吉も事前に利家を調略すべく動くなど、水面下では相当な交渉が行われていたでしょう。
個人的に、利家の腹の底では最初から決まっていたようにも思えますが、ともかく柴田から見れば裏切りであり、前田家としても大々的には残したくない一幕だったはずです。
なお、まつ&寧々の「お茶漬け」エピソードはこちらに掲載されております。
-
まんが戦国ブギウギ18話 ヤバいやつらが蜂起した!そいつの名は本願寺!
続きを見る
非常に出来すぎた話で真偽の程が怪しいですが、物語としてはいわゆる伏線回収というやつで。手前味噌でごめんなさい。
-
秀吉の妻ねね(寧々 北政所 高台院)女癖の悪い夫をどう操作した?
続きを見る
賤ヶ岳決着!
◆毛受勝照(めんじょうかつてる)とは、柴田勝家の家臣。
かつて長島一向一揆における合戦で、柴田軍が馬印を敵に奪われるという武門の恥を演じてしまったとき、単身突撃でコレを取り返してきたという逸話の武将さんです。
-
長島一向一揆で信長が宗徒2万人を虐殺!徹底的に潰したのは何故か
続きを見る
賤ヶ岳の戦いの最後でも、勝家を北ノ庄城へ返すため、再び勝家の馬印を持って戦い、その身代わりになったとされます。
いやぁ、凄まじい。なぜかあまり世間に知られておりませんが、これを機会に広がっていったらいいですねー。
ちなみに、メンジョーさんの登場回はコチラです!
-
まんが戦国ブギウギ45話 鬼柴田じゃい! 交遊苦手な猪タイプだわい!
続きを見る
あわせて読みたい関連記事
-
鬼玄蕃と恐れられた佐久間盛政(勝家の甥)秀吉の誘いを笑って一蹴!
続きを見る
-
信長に追放された後でド派手に復活!前田利家~槍の又左62年の生涯
続きを見る
-
柴田勝家はなぜ秀吉に敗れたか?織田家を支えた宿老62年の生涯とは
続きを見る
-
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ
続きを見る
-
秀吉の妻ねね(寧々 北政所 高台院)女癖の悪い夫をどう操作した?
続きを見る
-
秀吉vs勝家で激突した賤ヶ岳の戦い!勝敗を決めたのは利家の裏切りか
続きを見る
-
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は
続きを見る
-
中国大返しは可能か?秀吉と官兵衛による10日間230kmの強行軍を考察
続きを見る
-
史実の明智光秀はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?
続きを見る
-
長島一向一揆で信長が宗徒2万人を虐殺!徹底的に潰したのは何故か
続きを見る
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
書籍版『戦国ブギウギ』です!