こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【戦国ブギウギ82話】
をクリックお願いします。
一周忌
◆香木を遺体に見立て、信長の葬儀を執り行った秀吉。
その一周忌の1583年には京都に総見院という寺を建てて、あらためて法要を行い、自身の権力・ポジションを誇示しました。
これに腹を立てたのが、信長のバカ息子として知られた織田信雄さん(伊賀攻めで大失敗してる方ですね)。
-
織田信雄(信長次男)は本当に愚将だったのか?どうする家康浜野謙太
続きを見る
秀吉に、権力が集約されていく様子が我慢ならなかったんでしょう。とはいえ、信雄一人では秀吉に太刀打ち出来るわけもなく、彼が向かった先が……。
妹に相談
◆織田信雄さんが徳川に駆け込み、秀吉に対抗――。
-
史実の徳川家康は三度の絶体絶命をどう乗り越えた?天下人の生涯75年
続きを見る
-
家康を天下人にした本多忠勝の最強エピソード!どうする家康山田裕貴
続きを見る
つーことで次回以降に【小牧・長久手の戦い】本格化です!
-
秀吉vs家康の総力戦「小牧・長久手の戦い」はどんな戦いだったのか
続きを見る
あわせて読みたい関連記事
-
天正壬午の乱で徳川・上杉・北条が真田を交えて大バトル!勝者は誰?
続きを見る
-
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は
続きを見る
-
明智軍vs羽柴軍「山崎の戦い」で秀吉が勝てた理由~光秀は何処へ?
続きを見る
-
史実の明智光秀はどんな人物?麒麟がくる・どうする家康との違いは?
続きを見る
-
三法師こと織田秀信は信長の孫~運命の「清州会議」後はどう生きた?
続きを見る
-
柴田勝家はなぜ秀吉に敗れたか?織田家を支えた宿老62年の生涯とは
続きを見る
-
秀吉vs勝家で激突した賤ヶ岳の戦い!勝敗を決めたのは利家の裏切りか
続きを見る
-
日本史随一の嫌われ者・石田三成を再評価!豊臣支えた41年の生涯
続きを見る
-
鳥取の渇え殺しと三木の干し殺しで人肉の恐怖~人は飢えると獣になる
続きを見る
-
信長に友と呼ばれた織田家の重臣・丹羽長秀 その生涯51年まとめ
続きを見る
-
織田信雄(信長次男)は本当に愚将だったのか?どうする家康浜野謙太
続きを見る
-
戦国の転職王・藤堂高虎~七度主君を替えながら家康に信頼された理由
続きを見る
-
史実の徳川家康は三度の絶体絶命をどう乗り越えた?天下人の生涯75年
続きを見る
-
家康を天下人にした本多忠勝の最強エピソード!どうする家康山田裕貴
続きを見る
-
秀吉vs家康の総力戦「小牧・長久手の戦い」はどんな戦いだったのか
続きを見る
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休
書籍版『戦国ブギウギ』です!