まんが日本史ブギウギ

あの大奥とスキャンダル♪絵島生島事件から吉宗へ まんが日本史ブギウギ195話

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが日本史ブギウギ195話
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


町奉行

大岡越前こと大岡忠相(ただすけ)も登用されました。

大岡越前守忠相
大岡越前守忠相の大岡裁きは一件だけ?吉宗に抜擢された名奉行の実績

続きを見る

忠相は町火消の基礎を設置。

それまで各所バラバラにやっていた火消し作業に秩序をもたらします。

火消し
江戸期の火消しがカッコイイ! 始まりは家光時代の大名火消だった

続きを見る

 


甘藷先生

◆みんな大好きサツマイモ。

ご存知、薩摩藩で主食とされた食べ物ですが、なぜ彼の地では米が主流じゃなかったのかと疑問に思いません?

実は桜島噴火などの影響もあって火山灰土壌に覆われ、米作に不向きだったんですね。

薩摩の食文化
屈強な藩士たちを作り上げた薩摩藩の食文化!唐芋・豚肉・焼酎など異国情緒な食卓

続きを見る

こうした特徴は何も薩摩だけではなく、例えば群馬県や埼玉県は「うどん」の消費量が非常に多かったりします。

浅間山噴火の影響により麦作が広まったからでした。

食文化というのは、エリアの特色と密接に関わっているんですね。

とはいえ贅沢ばかりも言ってられないのが江戸時代。米よりも味は落ちるが栽培はしやすい――そんな飢餓対策として青木昆陽が始めたのがサツマイモ栽培でした。

青木昆陽『蕃藷考』
江戸の民を飢餓から救った青木昆陽と『蕃藷考』日本でサツマイモが根付くまで

続きを見る

とても理にかなった発想だったんですね。


あわせて読みたい関連記事

徳川家宣
在任3年で亡くなった六代将軍・徳川家宣は意外とデキる 白石を用いた政治改革へ

続きを見る

間部詮房
大奥の夜遊びスキャンダルに巻き込まれた 間部詮房は屈指の出世人だった

続きを見る

徳川義直
家康の九男・徳川義直は家光と火花バチバチ!尾張徳川家初代の生き様に注目

続きを見る

徳川吉宗
徳川吉宗は家康に次ぐ実力者だったのか?その手腕を享保の改革と共に振り返ろう

続きを見る

目安箱
吉宗考案の「目安箱」はきちんと機能したのか~享保の改革に対する批判はあった?

続きを見る

御三卿
御三家と御三卿って何がどう違う? 吉宗の創設した田安と一橋が将軍家を救う

続きを見る

大岡越前守忠相
大岡越前守忠相の大岡裁きは一件だけ?吉宗に抜擢された名奉行の実績

続きを見る

火消し
江戸期の火消しがカッコイイ! 始まりは家光時代の大名火消だった

続きを見る

薩摩の食文化
屈強な藩士たちを作り上げた薩摩藩の食文化!唐芋・豚肉・焼酎など異国情緒な食卓

続きを見る

青木昆陽『蕃藷考』
江戸の民を飢餓から救った青木昆陽と『蕃藷考』日本でサツマイモが根付くまで

続きを見る

バックナンバーを全部読みたい!という方はこちらへ→日本史ブギウギ

戦国武将の物語が読みたい!という方はこちらへ→戦国ブギウギ

著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休

武将ジャパンで新感覚の戦国武将を描いた『戦国ブギウギ』を掲載!

TOPページへ


 



-まんが日本史ブギウギ

×