ドラマ大奥医療編 感想レビュー第15回

大奥公式サイトより引用

ドラマ10大奥感想あらすじ

ドラマ大奥医療編 感想レビュー第15回 相打ち覚悟で決死の毒殺

こちらは4ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
ドラマ大奥医療編 感想レビュー第15回
をクリックお願いします。

 


阿部正弘の忠誠

全国から赤面疱瘡はなくなり、世は変わります。

青史郎も父の跡を継ぎました。

男が稼ぎ、女が家内のことをこなす。そんな世となり、家斉は男子の家督相続を奨励します。

とはいえ、そんな役目を受け入れられぬ男女もいる。

阿部正寧がその典型です。

弱気な彼は、徳川に仕える当主としての地位は継ぎたくないと、妹に訴える。

種をつけ、妻に尽くせと教えられてきたのにもう無理だ!

そう訴える兄に、妹の阿部正弘は「女の家督はもう許されない」と訴えるのですが……しっかり者の彼女は、むしろ重責を負いたいようにも思える。

阿部正弘
阿部正弘が有能すぎたから死後に幕府崩壊が始まった?勝を抜擢した老中の実力

続きを見る

登城せぬと怯える兄に代わり、正弘は家斉のもとへ。

病だと告げる正弘に、家斉は事情を察した言葉をかけます。

男の家督相続を進めるということは、才のある女が世に出られないのか……と。

正弘は、赤面により世に出られぬ男もいただろうと、思いやりを見せる。

自己アピールよりも徳を見せるような賢さが彼女にはあるんですね。

けれども、兄は赤面時代のほうが生きやすかったという正弘。

そして阿部は神君家康公の身代わりとなった家だと、由来を語ります。忠誠心を示し、家督相続を認めてもらえぬか?と家斉に訴えるのでした。

 


家斉の子と、孫は…

そのころ家斉の孫・祥子が、家康の身代わりになった阿部正勝の逸話を読んでいました。

襖が開き、そこへ父の徳川家慶が入ってきます。

人払いは済ませたといい、逃げ出す娘の口をふさぐ家慶。

そして畳に押し倒し、鬼畜そのものの振る舞いに及びます。

「そなただけじゃぞ、祥子」

そう去っていく父と、死んだような目で宙を見つめる娘。

おそるべき親子がまだ出てきました。

徳川家慶
徳川家慶12代将軍は本当に無気力政治だった?幕府の崩壊は既に始まっていた?

続きを見る

 


圧巻の演技と毒殺合戦

医療編の前半は、源内が歩き回り、遊女の子である青沼が大活躍。

田沼意次が引き上げていました。

そうした開明的な明るさは消え、陰惨な毒殺合戦が展開されています。

歴史に残る毒殺の記録はまことなのか?

というと毒味役もいるし、「そうそう死なせられるものではないのではないか」と本郷和人先生のご著書にも書かれていましたが、フィクションならば大いに“あり”です。

このプロットは実に複雑で、一度見ただけではわかりにくいかもしれません。

しかし伏線は巧妙に張り巡らされ、前回の段階で茂姫は総姫がちまきを食べたと聞かされ、「ちまき?」と怪しんでいました。

武女の毒殺という要素もあり、スムーズに流れてゆくようにできています。

そして圧倒の演技合戦でした。

仲間由紀恵さんは『ちむどんどん』の優しい母親役あっての起用だとか。

同作でこれまた演技が光っていた佐津川愛美さんが志賀を、前田公輝さんが松方を熱演していましたね。

演技する方、見抜く方、すべてが噛み合った高度なドラマが展開されてゆきます。

◆「大奥」“サイコパス”治済に仲間由紀恵を起用した理由 底知れぬ闇を段階を経て表現(→link

そんな毒殺合戦の中、背景にちらりと出てきただけの対外関係も幕末編では出てきます。

この作品は原作から、最新研究に基づく素晴らしい考証がなされているんですね。

歴史総合を学ぶ高校生にも十分勧められる素晴らしい幕末が描かれるでしょう。

期待しかありません!

 

地獄のような連鎖は続く

徳川家斉はずっと母・治済のもとで圧迫されて生きてきました。

その家斉は権勢を振るうようになり、我が子・家慶になかなか実権を譲りません。

我が子を押し倒す家慶は何事か?と困惑しますよね。

何もできずに鬱屈した欲求を、己の美しい娘にぶつけている醜態かと思えてきます。

そして男性性の毒も体現しています。

子どもがどんどん生まれていく過程で幕府財政が圧迫されてゆくことが一段階目。

それでも家斉は根が優しく、茂姫とも愛し合っている。だからこそ当人は暴走しなかった。

家慶時代となると我が子ですら男性の性欲で苦しめるという帰結を見せてきます。

そしてキャストが発表された徳川慶喜

今回の黒木の怒りを思い出してください。

人の命や尊厳なんて気にかけずに、パワーゲームを楽しむ連中を彼は罵倒していました。

そんな治済の一橋家を継ぐ慶喜は、この人間をガチャ扱いする最悪の所業をかまします。

『青天を衝け』の慶喜は記憶から洗い流してください。

あれは演じる役者からイメージを膨らませた、当て書きだと明かされていました。

それは歴史劇ではやってはいけないパターンだ。あんなにイイ人として解釈された慶喜像は、歴史理解を下げるから有害でしかない。

たとえばこのニュースの場面は、実は慶喜が「大失敗をやっちまった」話。繰り返しますが、あれは忘れてください。

◆青天を衝け:草なぎ剛“慶喜”覚醒!? 久光ら「天下の大愚物」とバッサリ! 視聴者も「快なり!」(→link

このさき、人の心がかけらもない、何もかもスマホゲーで遊ぶ感覚でやらかす、そんな慶喜にイラつきましょう。

なんでこんな酷いことが続くのか?と疲弊しているかもしれませんが、慶喜は最低の将軍像を更新します。

しかも空虚そのもののやらかしなので、どうしようもない。

最終回まで期待して見て参りましょう。


あわせて読みたい関連記事

徳川家慶
徳川家慶12代将軍は本当に無気力政治だった?幕府の崩壊は既に始まっていた?

続きを見る

阿部正弘
阿部正弘が有能すぎたから死後に幕府崩壊が始まった?勝を抜擢した老中の実力

続きを見る

徳川家斉
子供を55人も作った11代将軍・徳川家斉 一体どんな治世だったんだ?

続きを見る

オットセイ将軍
子供を55人も作った徳川家斉“オットセイ将軍”と呼ばれた理由がちと恥ずい

続きを見る

徳川治済(はるさだ)
漫画・ドラマ『大奥』で怪物と称された徳川治済はどんな人物だった?

続きを見る

平賀源内
ドラマ10大奥・平賀源内は史実でも田沼が重用? 天才本草学者の生涯

続きを見る

文:武者震之助
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考・TOP画像】
ドラマ『大奥』/公式サイト(→link

TOPページへ


 



-ドラマ10大奥感想あらすじ

×