安藤信正

安藤信正(右)/wikipediaより引用

幕末・維新

有能な幕閣だった安藤信正「坂下門外の変」で襲われて政治的失脚へ

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
安藤信正
をクリックお願いします。

 

桜田門外に続き、また水戸藩から

しかし、こうした信正の苦労が通じない不届き者も世間には存在していました。

あっちこっちの反幕府派です。

そして年明け間もない文久二年(1862年)1月15日、登城中の信正に水戸浪士の一団が襲い掛かります。

実行犯の中には、渋沢栄一の従兄弟で攘夷仲間でもある尾高長七郎と親しい河野顕三もいました。

尾高長七郎
剣士・尾高長七郎は渋沢の従兄弟で義兄「北武蔵の天狗」は牢に繋がれ

続きを見る

伊藤博文と渋沢栄一はテロ仲間
渋沢栄一と伊藤博文は危険なテロ仲間?大河でも笑いながら焼討武勇伝

続きを見る

他に水戸藩の天狗党に繋がる過激集団のメンバーも含まれていましたが、そもそもが杜撰な計画。

桂小五郎からは事前に止められていたほどです。

幕府サイドも、直弼が暗殺されて以降、警護を厳重に行っていました。

このときの信正には数十人のお供をつけており、たった数名だったテロ実行者たちをあっという間に返り討ちにしています。

しかし完全に防ぎきることはできず、信正の乗った駕篭に銃撃や刀が突き刺さり、信正は背中に軽傷を負いました。

これが彼の運命を決めてしまうことになります。

 

軽傷も背中に傷が政治的に大ダメージ

武士にとって背中の傷は恥でした。

「敵に背中を向けていた」=「逃げようとした」ことになるからです。

これと上記の「喧嘩両成敗」が結びつき、信正は「敵前逃亡とは武士にあるまじき行動!そんなやつに老中は任せられん!」という滅茶苦茶な理由で罷免されてしまいました。

一時の恥にこじつけ、それまでの実績を一切無視してクビとかあんまりですよね。

こうして縁の下の力持ちだった信正は、罷免された上に半年後には隠居+蟄居(無期限の外出禁止)をくらうという理不尽な目に遭ってしまうのです。

もし家茂がこの頃もう少し年長で、自分の意思で幕政を取り仕切ることができていたら、止めることもできたかもしれません。

しかし、残念なことに将軍後見職という名のお目付け役に頭を抑えられていたため、それはかないませんでした。

信正が中央から去って以降の幕府はさらに求心力を低下させてしまいます。

そもそも御三家の一つである水戸藩が幕府を毀損させる行動ばかりしているので仕方ありません。

かなりはしょって言いますと、この後、生麦事件やら薩英戦争やら長州征伐やら薩長同盟やら……なんだかんだで悪い方向へと転がり落ちていくことになります。

実はこの時代、世界の事情や先行きを最も見通せていたのは幕府でした。

攘夷運動で盛り上がっていた薩摩も長州も、上記の事件で外国勢と戦うことの思慮浅さを反省し、武器の供与などを手配してもらう協力体制に変更しています。

幕府が妙な判断で安藤信正のような人材を外してしまったのは残念でなりません。

なお、幕政での職を追われた安藤信正は、蟄居や減封などの不遇を経て、鳥羽・伏見の戦いから戊辰戦争が始まると、奥羽越列藩同盟に参加。

敗れて再び蟄居という憂き目に遭っていますが、戦場に立つことを選び、頭脳派の政治ばかりでなく根が武士だったことを感じさせますね。

あわせて読みたい関連記事

鳥羽・伏見の戦い
鳥羽・伏見の戦いで注目すべき慶喜の大失態~幕府の敗北は当たり前?

続きを見る

奥羽越列藩同盟
奥羽越列藩同盟とは?伊達家を中心とした東北31藩が戊辰戦争に敗れる

続きを見る

井伊直弼
井伊直弼は一本気で能力も高く~悪役にされがちな大老 真の評価とは

続きを見る

桜田門外の変
桜田門外の変と意外な事実~井伊の首を取ったのは薩摩藩士だった

続きを見る

日本史の「食肉事情」に迫る~牛・鶏・鹿からアザラシ・オットセイまで

続きを見る

徳川家茂
14代将軍・徳川家茂(慶福)は勝海舟にも認められた文武の才の持ち主

続きを見る

赤穂事件(赤穂浪士討ち入り)
赤穂事件=赤穂浪士の討ち入りはテロ事件?史実はどのように進んだか

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
安岡 昭男『幕末維新大人名事典』(→amazon
歴史群像編集部『全国版 幕末維新人物事典』(→amazon
朝日新聞社『朝日 日本歴史人物事典』(→amazon
安藤信正/wikipedia

TOPページへ

 



-幕末・維新
-,

×