大田垣蓮月

幕末・維新

美人すぎる幕末の尼僧・大田垣蓮月~西郷に無血開城を決意させた歌

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
大田垣蓮月
をクリックお願いします。

 

西郷隆盛の心をも動かす? 届けられた和歌

大田垣蓮月は、世を捨てた尼僧というわけではありませんでした。世の中の動きは察していたのです。

ただ、彼女は達観した人物でした。

ペリーの来航を知っても驚くことはなく、「世の中を動かすだろうが、騒ぐことでもない」と落ち着き、悟りきった心境でした。

この時点でペリー来航がむしろ世の中をよい方向に進める可能性があるのだ、と冷静に考えていたのですから、凄い人物です。

蓮月は「自他平等」という仏教思想を持っておりどちらかだけに味方するわけではありません。むしろ人々が争っていたらば、両者ともに憐れむような考えを持っていました。

慶応4年(1868年)1月。

蓮月のもとに、鳥羽・伏見の戦いの知らせが飛び込んできました。

鳥羽・伏見の戦い
鳥羽・伏見の戦いで注目すべき慶喜の大失態~幕府の敗北は当たり前?

続きを見る

蓮月は怒り、再び心を痛め、和歌を短冊にしたためました。

そして薩摩藩士のツテを頼り、この短冊を西郷隆盛に届けさせたのです。

あだ味方 勝つも負くるも 哀れなり 同じ御国の 人と思へば

 

動かしたとも言えないが、響いてないとも言えず

技巧も何もない、ストレートな、だからこそ胸を打つ歌でした。

この歌を読んだ西郷はどう思ったのでしょうか。

西郷隆盛
西郷隆盛 史実の人物像に迫る~誕生から西南戦争まで49年の生涯

続きを見る

それはわかりません。

この歌こそ、西郷を江戸城無血開城に導いたとされることもありますが、流石にそれは話が大げさである気はします。

しかし、まったく西郷の心に響かなかった、とも言えないような、そんな力も感じます。

大田垣蓮月の嘆きとは裏腹に、日本は戊辰戦争の泥沼の中に転げ墜ち、同じ国の同士が殺しあいました。

戊辰戦争
戊辰戦争のリアルは過酷だ~生活の場が戦場となり食料奪われ殺害され

続きを見る

そんな内戦の悲惨さを歌に託したのが、蓮月なのです。

もしもこのとき、誰もが彼女の歌と同じ考えを抱いていたらば、いくつの命が救われたことでしょうか。

明治8年(1875年)、蓮月は85才という長い生涯を終えます。

夫や我が子をはじめとして多くの人々に先立たれた生涯。

しかし、実り多く感性の輝きに満ちた一生であったのではないでしょうか。

あわせて読みたい関連記事

江戸城無血開城
実際は流れた血も多かった江戸城無血開城~助けられた慶喜だけはその後ぬくぬくと?

続きを見る

税所敦子
明治の紫式部と呼ばれた税所敦子が地味に凄い~幕末薩摩からの飛翔に注目

続きを見る

幾島
女丈夫と呼ばれた幾島は篤姫の世話係~西郷と協力して政治工作を担っていたが

続きを見る

コメントはFacebookへ

大山捨松
会津藩家老の娘・大山捨松が辿った激動の生涯~留学後に敵の妻となる

続きを見る

新島八重『八重の桜』
最強の女スナイパー新島八重を知れば幕末&会津がわかる!86年の生涯

続きを見る

龍馬の妻楢崎龍
龍馬の妻おりょう(楢崎龍)夫を殺された後は生活苦の生涯だった?

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
辻ミチ子『女たちの幕末京都 (中公新書)』(→amazon

TOPページへ

 



-幕末・維新
-,

×