近衛忠煕

将軍家に嫁ぐ前の篤姫(左)を養女にしたことでも知られる近衛忠煕/wikipediaより引用

幕末・維新

篤姫を養女にした近衛忠煕(ただひろ)幕末のエリート貴族91年の生涯とは?

【近衛家】と聞いて、みなさんはどんなイメージを思い浮かべますか?

一般的な歴史ファンの方でしたら『貴族の代表的存在だなぁ』と感じるでしょうし、戦国ファンであれば『織田信長と親交のあった近衛前久』を連想されるかもしれません。

あるいは『何も思い浮かばない』という方が、現実的には一番多いでしょうか。

実は2018年大河ドラマ『西郷どん』でも同一族の方が登場されておりました。

国広富之さんが演じていた近衛忠煕(このえただひろ)。

渡辺謙さんの島津斉彬だけではなく、北川景子さんの篤姫、あるいは主役・鈴木亮平さんの西郷隆盛ともかなり密なヤリトリが交わされるのです。

公家の中では名門中の名門で、明治31年(1898年)3月18日はその命日。

史実では、いったいどんな人物だったのか?

その生涯を振り返ってみましょう。

 

摂政・関白を輩出する五摂家の一つ

忠煕は、文化5年(1808年)、左大臣をつとめた近衛基前の子として生まれました。

母は大納言徳川宗睦の女・静子です。

近衛家が名門であると申したのは、それが「五摂家」のひとつだからです。

五摂家とは摂政・関白になれる藤原家の一派であり、先祖を辿ると2011年大河ドラマ『平清盛』にも出てきた藤原忠通まで遡れます。

「悪左府」こと藤原頼長の兄ですね。その忠通の子・近衛基実からの名門家系ということになります。

近衛基実/wikipediaより引用

江戸期を通じてもエリート中のエリートということには変わりありません。

幕末の公家では岩倉具視が有名ですが、家格としては近衛の方がはるかに上でした。

※以下は岩倉具視の関連記事となります

岩倉具視
岩倉具視・薩長ではない幕末の下級貴族がなぜ明治政府の主要メンバーに選ばれた?

続きを見る

ちなみにこの近衛の家系は、戦国武将のようにタフだった近衛前久にも遡れます。

前久の娘である前子が後陽成天皇の皇子を産み、その皇子が近衛信尋として同家を継ぐのです。

男系としては絶えてますが、その近衛信尋の結婚相手が前久の孫でしたから、血の濃さに変わりはないでしょう。

近衛前久
信長や謙信と親交の深かった戦国貴族・近衛前久~本能寺後に詠んだ南無阿弥陀仏とは

続きを見る

近衛信尋
戦国~江戸期を風流に生きた近衛信尋 元皇子であり前久の孫であり

続きを見る

 

島津家との姻戚関係は?

さて、この近衛忠煕、なんといっても島津との結びつきが強いです。

姻戚関係を確認しておきましょう。

◆忠煕の妻・郁姫(島津興子)が、島津斉興の養女(血縁的には妹)

島津斉興
斉彬と久光の父・島津斉興~藩財政を立て直し薩摩躍進の礎を築いた功績に注目

続きを見る

◆郁姫の実父は島津斉宣

◆島津斉宣は、篤姫の父・今和泉島津家の当主である島津忠剛の父にもあたる

◆忠煕の妻・郁姫は篤姫にとって血縁上ではおば

◆篤姫にとって、忠煕はおばの夫

篤姫(天璋院篤姫)
幕末に薩摩から将軍家へ嫁いだ篤姫ってどんな人?47年の生涯まとめ

続きを見る

いかがでしょう?

篤姫は島津斉彬の養女となってから近衛の養女となってますのでチョット……いや、相当こんがらがってしまうかもしれません。

いずれにせよ、これだけ婚姻関係の深い忠煕のもとに入ってから、徳川13代将軍・徳川家定へ輿入れするのです。

島津斉彬
幕末薩摩の名君・島津斉彬~西郷らを見い出した“幕末の四賢侯”50年の生涯とは

続きを見る

徳川家定
十三代将軍・徳川家定は愚鈍ではなかった? 幕末の政局で歪められた 真の人物像

続きを見る

なぜ、そんな面倒臭いことをするのか?

「大名家分家の姫君よりも大名家当主の姫の方がいい。さらに五摂家の姫ともなればグレードアップ!」

そんな発想です。

が、実はそれだけではありませんでした。

※続きは【次のページへ】をclick!

次のページへ >



-幕末・維新
-

×