近衛忠煕

将軍家に嫁ぐ前の篤姫(左)を養女にしたことでも知られる近衛忠煕/wikipediaより引用

幕末・維新

篤姫を養女にした近衛忠煕(ただひろ)幕末のエリート貴族91年の生涯とは?

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
近衛忠煕
をクリックお願いします。

 


「戊午の密勅」に関わる

戊午の密勅とは何なのか?

安政5年(1858年)、幕政を批判し、その改革を水戸藩に命じたヒミツの命令のことです。

内容は以下の3点に要約されます。

・勅許なく「日米修好通商条約(安政五カ国条約)」に調印したことは許しがたい。説明を求める

御三家および諸藩は、幕府に協力して公武合体の実をなすこと。幕府は攘夷推進および幕政改革を遂行すべし

・上記2つの内容を諸藩に伝達するように、という副書

こういう内容の勅諚(勅命)を、本来は必要となる関白・九条尚忠の裁可を飛ばして、下賜してしまったのです。

必要な手続きを経ていないからヒミツの命令である「密勅」と呼ばれ、青蓮院宮(中川宮朝彦親王)、三条実万と並んで、近衛忠煕が関与していました。

この密勅は、様々な事件を引き起こします。

まず、頭ごなしに勝手なことをされたとして井伊直弼が激怒。

安政の大獄】の引き金となりました。

井伊直弼
悪役にされがちな大老・井伊直弼はむしろ一本気で能力も高かった?真の評価とは

続きを見る

安政の大獄
安政の大獄は井伊直弼が傲慢だから強行されたのか? 誤解されがちなその理由

続きを見る

実際、忠煕もこのとき、処罰を受けて、落飾謹慎(仏門に入って世間と縁を断ち切る)という重い処分にまで追い込まれました。

彼はまだましな方で、この密勅に関わったため、梅田雲浜は獄死、頼三樹三郎は処刑されています。

水戸藩では、密勅への対応をどうするかということで、藩が二分されました。

密勅を重視し天皇家に忠誠を誓うか。それとも徳川家に忠誠を誓うか。分裂したのです。

結果、水戸では凄惨な内部抗争状態に陥り、壊滅的な打撃を受けることへとつながってゆきます。

藤田東湖
藤田東湖は水戸藩を過激化させた危険人物だった?斉昭や西郷の思想に影響与える

続きを見る

 


なぜ薩摩は暴発しなかった?

薩摩藩の過激な【精忠組】も、水戸藩同様に暴走しそうになります。

しかしこれを事前に押さえたのが幕末薩摩の「国父」こと島津久光

精忠組(誠忠組)
西郷や大久保を輩出した薩摩の精忠組(誠忠組)目をかけていたのは久光だった

続きを見る

島津久光
西郷の敵とされる島津久光はむしろ名君~薩摩を操舵した生涯71年

続きを見る

大久保利通や大山格之助(大山綱良)らを通じて、暴走する若手藩士たちを剛柔巧みな手腕でたしなめ、藩の分裂と暴走を阻止したのでした。

もちろん被害ゼロでは収まらず、例えば【寺田屋事件】では、大山らが有馬新七らを討ち取ったりしています。

近衛忠煕は、幕末において姻戚関係の薩摩藩島津家と連携しながら行動した公卿と言えます。

浮き沈みの激しい人生ながら、明治の世まで生き抜いた、無欲で堅実な人物でした。


あわせて読みたい関連記事

大山格之助(大山綱良)
大山綱良(格之助)が寺田屋で大暴れ!最後は斬首に処せられた西郷の郷中仲間

続きを見る

有馬新七
有馬新七 最期の言葉は「おいごと刺せ!」幕末薩摩で屈指の激しさだった生涯38年

続きを見る

寺田屋事件(寺田屋騒動)
薩摩の惨劇・寺田屋事件(寺田屋騒動)はなぜ起きた? その結果どうなった?

続きを見る

コメントはFacebookへ

岩倉具視
岩倉具視・薩長ではない幕末の下級貴族がなぜ明治政府の主要メンバーに選ばれた?

続きを見る

島津斉興
斉彬と久光の父・島津斉興~藩財政を立て直し薩摩躍進の礎を築いた功績に注目

続きを見る

篤姫(天璋院篤姫)
幕末に薩摩から将軍家へ嫁いだ篤姫ってどんな人?47年の生涯まとめ

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
辻ミチ子『女たちの幕末京都』(→amazon
『国史大辞典』

TOPページへ


 



-幕末・維新
-

×