こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【稲葉紀通】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
紀通ガンギレ!火縄銃で自ら通行人をブッコロシ!
これが届いた紀通はビックリ仰天。
椿の花が「丸ごと頭が落ちるようで縁起が悪い」とされるのと同様、「頭を落とした魚を送る」というのは、完全に宣戦布告にしか見えませんでした。
怒りのあまり、せっかく送られたブリを庭に投げつけて踏み潰したそうです。もったいないオバケが出るぞ。
ちなみに京都ではネズミ対策のための「猫放し飼い令」が出されていたので、もしかすると福知山藩でもその辺に猫がたくさんいたかもしれません。猫にとっては大歓迎だったでしょうね。
その辺はわかりませんが、紀通の怒りはさらに加速します。
なんと「丹後から来る奴は全員首をはねろ!!」という命令を出すのです。
以下の地図でご確認していただきたいのですが、丹後方面から京都(山城)に入るためには、どうしても丹波の福知山藩を通らなくてはいけません。
それを禁じてしまったのでは、人も物も行き来ができなくなってしまいます。
が、激おこスティック(ry)状態の紀通にそんな事情を考慮する余裕はなく、自ら火縄銃で士農工商問わず、果ては飛脚までブッコロしまくってしまいました。
この時点で誰か止めれってばよ(´・ω・`)
甲冑に身を固めて乱射しまくり最後は自決の悲劇
当然のことながら、釘を刺しただけのつもりでいた高広もビックリ仰天。
取るものもとりあえず幕府に届け出ました。
寒ブリの話をしたのかどうかはわかりませんが、幕府は「頭大丈夫かアイツ? とりあえず改易な」(超訳)と処分を決めます。
が、正式な処分が下る前にこれを知った紀通は、最早どうにもならないと考えてか、甲冑に身を固めて福知山城からさらに火縄銃を乱射。
最後は自らに向けて撃ち、自決したといわれています。切腹説もありますね。
その後、稲葉家は改易になった上、紀通の嫡男も幼くして亡くなり、完全にお家断絶となってしまいました。何てこったい。
これはあくまで俗説なのですが、いかにもありえそうな話ですよね。
せめて高広が「そちらへ着くまでに傷むといけないので、頭を落としておきました」とか書き添えておけば、ここまでの事態にはならなかったかもしれません。
もしくは、紀通が福知山の名物と交換にブリをもらっていれば、まだマシだったかもしれません。
戦国の気風がまだまだ残っていた時代と、最後の戦国武将世代が悪い方向にかみ合ってしまった悲しい事件。
人の心の中を完全に知ることはできないのですから、やはりコミュニケーションは大事ですね。
みんなが読んでる関連記事
-
織田と豊臣の重臣末裔が起こした「名張騒動」悲劇の名張藤堂家邸跡へ
続きを見る
-
ゲス侍・松賀族之助と小姓騒動~妊婦の妻を献上して御家乗っ取り画策
続きを見る
-
二の丸騒動(諏訪藩)は主君の諏訪忠厚がバカ殿だから起きたのか
続きを見る
-
江戸時代のバカ殿騒ぎ代表! 生駒騒動の原因は藩主・生駒高俊のBL?
続きを見る
-
政宗の孫・伊達綱宗と伊達騒動!遊び呆けて東北の雄藩も危うく改易
続きを見る
-
江戸三大お家騒動の一つ・仙石騒動~財政問題が幕府を巻き込み大騒動へ
続きを見る
-
忠勝が草葉の陰でブチギレ? 九・六騒動を起こした本多政勝&政利親子
続きを見る
-
越前松平家の越後騒動がメチャクチャだ!最後は綱吉も絡んで切腹だ
続きを見る
-
幕府の老中になりたい!と家臣に無茶振り 小笠原忠固の白黒騒動がヒドい
続きを見る
-
美濃三人衆・稲葉一鉄も信長へ寝返り!生涯74年でどんな活躍をした?
続きを見る
-
大坂夏の陣~全貌がわかる各武将の戦闘まとめ~幸村や又兵衛の散り際
続きを見る
-
謎多き光秀の側近・明智左馬助(秀満)史実ではどんな人物だった?
続きを見る
-
史実の明智光秀とは?麒麟がくるとは何が違ったか?55年の生涯まとめ
続きを見る
-
参勤交代と大名行列が超わかる! 期間は? 妻子は? 経済的負担は?
続きを見る
-
近江の戦国武将・京極高次が「蛍大名」と呼ばれた理由とその生涯
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
中江克己『江戸三〇〇年 あの大名たちの顚末 (青春新書インテリジェンス) 新書』(→amazon)
日本人名大辞典
稲葉紀通/Wikipedia