青天を衝け感想あらすじ

青天を衝け第24回 感想あらすじレビュー「パリの御一新」

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
青天を衝け第24回感想あらすじレビュー
をクリックお願いします。

 


ご一新だから帰国せよ

このあと、平九郎が唐突に出てきます。

5W1Hも抜きにして、いきなり闇の中で戦う場面が描かれるのでアタマが混乱してしまう。

ちなみにこの使節にいた会津藩士・横山常守と海老名季昌は戊辰戦争に参加し、横山は戦死しています。

『獅子の時代』主人公・平沼銑次は、こうした会津藩士複数名をモデルとしています。

画面を見ながら戸惑っていたら、今度は優雅に栄一と昭武がミルクティーを飲んでいますからね。場面転換が荒業すぎませんか?

ここでまたお手紙が届きます。ご一新だから帰国せよ。

と、ひとつトリビアでも。維新という呼び方は後付けかつ胡散臭く、当時は「ご一新」とされていました。

そして平九郎が突如、妻を思いながら亡くなってしまいます。むずキュンからの圧倒的なスピード死でした。……と思ったら来週死ぬようです。

昭武のもとには「水戸の殿が亡くなった」という一報が届いています。ゆえに戻れと。

情報が得られず、困り果てる一同のもとへ、ロッシュがやってくる。

そして学業継続を主張するロッシュ。日本に帰ったら危ないとか、会津が新政府軍と戦っていると言います。

だから「巻き込まれる」とはどういうことなのでしょうか。色々と説明が省かれすぎて、いまいちピンと来ない方もおおいのではないでしょうか。

それでも昭武はがっかりして「もう帰ろう」と言い出す。

少し話がそれますが、史実における犠牲者の話でも。

水戸では天狗党・武田耕雲斎の孫・武田金次郎(藤田東湖の甥でもある)が、天狗党の乱を蒸し返し、水戸藩から人材が尽きたとされるほどの大殺戮を繰り広げております。

なんせこのときの天狗党ときたら、戊辰戦争まで敵対した諸生党を追いかけて殺しに行ったというのだから、もう血で血を洗う惨劇としか言いようがありません。

しかし、そんな重要なときに、慶喜はじめ、烈公の子たちは沈黙を守るのみ。こうなると我が身可愛さと批判されても仕方のないレベルです。

実際、この惨劇のせいで明治以降、茨城から出世する者は尽きたとまで言われております。

詳しくは『魔群の通過』(→amazon)や『天狗争乱』(→amazon)あたりがオススメです。

 


髷をあざ笑うかのようなマウンティング

栄一と昭武が胸の内を語ります。

こういうことを気にしてはいけないと思いつつ、昭武がつけているネクタイの緩さが気になってしまう。やはり衣装や結髪がどうにも甘く、洋装になってからさらに悪化したような印象。

そしてエラールと証券取引所でやりとりした思い出を回想します。

多くの人から少しづつ金を集めることで、大きなことができる!

ただ、唐突に「capital social」とか言われても、どうしても戸惑いの方が大きい。

歴史でも経済史は難解ですが、本作のメインテーマであるはずです。

「一人が嬉しいのではなく皆が幸せになる、一人一人の力で変えることができる! おかしれぇ! これだ! 俺が探し求めてきたのはこれだ!」

と、役者の熱演で押し切ろうとしている印象と言いましょうか。

ちなみに「おかしれぇ」ってのは江戸のスラングで、史実の渋沢栄一ぐらい教養を自負した幕末人がドヤ顔で使うような語彙じゃなかったりします。

現代舞台のドラマで政府トップクラスの高級官僚が「ちょwwおまww」とか「マジパネェw」と言っているようなものです。

そしてここで水戸藩士のお出迎えが。

「はははは、髷だ髷だ!」

と唐突に抱きしめる栄一。なんだか自分だけ髪型を洋風にして、髷をあざ笑うかのようなマウンティングで見てるのが辛くなります。笑われた人の気持ちとは……。

そして、彼らの帰国場面が長い!

経済人である渋沢を描くなら、商業のこと、幕末の政治事情、日仏関係を描くべきではないでしょうか。

本作では、渋沢栄一のみが西洋の商業慣習を学んだような描き方ですが、実際は小栗忠順や、パリにも同行している栗本鋤雲らだって先行導入しています。

栗本鋤雲
武士から反骨のジャーナリストへ!栗本鋤雲は二君に仕えず己が道行く

続きを見る

主人公ばかりでなく、当時の状況を真摯に描いてこそ、渋沢の価値も高まる気がしてなりません。

 


総評

回を重ねるごとにロンダリング技術に磨きがかかる本作。

パリからプロの女性を妾として連れ帰ろうとした、渋沢栄一の下半身事情は当然カットでした。

まさかそんな場面を描けるワケないことは重々承知にしても、つくづく難しい人物を主人公にしたものです。

慶喜も同様です。

大坂城から妾を連れで無断逃亡したことは、長く怨恨と共に語られてきました。

こちらも予想通りスルーです。

わざわざ描く必要ないとのツッコミもありそうですが、それにしたって【鳥羽・伏見の戦い】や【戊辰戦争】の不誠実な対応は今後どう処理するのでしょうか。

史実まる無視で楽しんだもの勝ち――そんな状況が見てられない日曜日になってきました。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-青天を衝け感想あらすじ
-

×