有馬晴信の木像(台雲寺所蔵)/wikipediaより引用

宣教師・切支丹

詐欺師にハメられた戦国大名・有馬晴信~苦難の連続だったキリシタンの生涯

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
有馬晴信
をクリックお願いします。

 


「金で大名を釣るとは不届き千万!!」

大名にとって、一度奪われた土地というのは何に替えても取り戻したいものです。

そして晴信は、何の裏付けもないこの言葉を信じてしまいました。

大八に黄金色のおまんじゅう(賄賂)を渡し、便宜を図ってもらおうと試みたのです。

しかし、いつまで経っても有馬家が旧領を回復する見込みはありません。

怪しんだ晴信は、大八ではなくその上司の本多正純に直談判します。

正純は、あの本多正信の長男。

本多正信
本多正信~家康・秀忠の側近は謀臣か否か~敗者に優しい平凡武将が徳川を支える

続きを見る

家康のお気に入りの重臣でしたから、そちらに話を通せばなんとかなると思ったのでしょう。

もはや後には戻れない――直接的な破滅へと踏み出すのです。

江戸時代初期の武士はささいなミスが文字通りの命取りになります。

特に家康は新政権を自分の存命中にできるだけ安定させるべく、どんな些細なミスでも見逃しません。

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

大八と晴信の直接対決が行われた後、「金で大名を釣るとは不届き千万!!」とばかりに、大八に駿府市中引き回しの上、火炙りの刑に課しました。

そして晴信も、贈賄の罪で甲斐に流され、死罪を申し付けられてしまったのです。

岡本大八事件とノッサ・セニョーラ・ダ・グラサ号事件
戦国→鎖国へ!岡本大八事件とノッサ・セニョーラ・ダ・グラサ号事件

続きを見る

事件そのものの詳細は上記にありますので、よろしければ併せてご覧ください(記事末にもリンクあります)。

 


息子の直純が徳川家の妻をめとり、譜代大名に昇格

晴信は、流罪については受け入れました。

が、キリスト教の「自殺をしてはならない」という教義を守り、切腹は拒みます。家臣に自らの首を落とさせたといわれています。

幕府の記録では切腹したことになっているのですけどね。

キリシタンとしての信仰を守ったか、武士としての面子を保ったかという違いでしょう。

キリシタン側からすれば「晴信は神の教えを最後まで守り抜きました」としながら、幕府としては「武士の名誉である切腹で死んだ」ことにしておいたほうが都合がいいですし。この流れからすると、やはりキリシタン側の記録のほうが正しそうな気はします。

有馬家自体は移封された後、息子の直純が継ぐことを許されました。

さらに直純の妻が家康の養女だったことで、後々「願い譜代」という扱いにもなっています。外様大名が譜代大名との縁や功績を利用して、譜代扱いになることです。

キリシタンだった直純は棄教を選んで幕府に従ったことで勘弁してもらえたようです。

とはいえ、そのために幼い異母弟をブッコロしてしまったりしたので、後年は良心の呵責に悩まされたようですが……。

 


そして島原の乱は起こった

一方で領内のキリシタンは見逃してもらえませんでした。

有馬の地は一度天領(幕府直轄領)になった後、松倉重政という大名が入りました。

そこであまりに過酷な弾圧を行ったために、島原の乱を招いています。

島原の乱
最後の戦国「島原の乱」を制した知恵伊豆がエグい~板倉重昌は無謀な突撃で討死

続きを見る

また、高山右近など他のキリシタン大名などが国外追放になったのも、この事件の後のことでした。

高山右近
戦国武将でキリシタンの高山右近はなぜマニラに没した?63年の生涯

続きを見る

晴信が旧領への欲を捨てていたら、島原の乱は起こらず、長崎周辺のキリシタンは【隠れキリシタン】になる――というソフトランディングしていたのかもしれません。

あるいは、欲を捨てるまではいかないにしても、大八への賄賂ではなく、もっと別の方法で願い出ていれば、また違ってきたでしょう。

板挟みを何とかやり過ごしてきた大名の、残念な失敗。

そんな風に考えざるを得ない一生だった気がします。


あわせて読みたい関連記事

伊達政宗
伊達政宗は天下を狙っていた?派手な逸話を検証しながら70年の生涯まとめ!

続きを見る

立花宗茂
西の戦国最強武将・立花宗茂~関ヶ原で浪人となるも諸大名の嘆願で復活した生涯76年

続きを見る

真田幸村(真田信繁)
真田信繁(幸村)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたのか?最新研究からの考察

続きを見る

天正遣欧少年使節
戦国時代に初めて渡欧した天正遣欧少年使節の4人~帰国後の人生はどうなった?

続きを見る

小西行長
商人から戦国武将へ なぜ小西行長は豊臣政権で大出世できたのか?

続きを見る

豊臣秀吉
豊臣秀吉のド派手すぎる逸話はドコまで本当か~検証しながら振り返る生涯62年

続きを見る

本多正信
本多正信~家康・秀忠の側近は謀臣か否か~敗者に優しい平凡武将が徳川を支える

続きを見る

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

岡本大八事件とノッサ・セニョーラ・ダ・グラサ号事件
戦国→鎖国へ!岡本大八事件とノッサ・セニョーラ・ダ・グラサ号事件

続きを見る

島原の乱
最後の戦国「島原の乱」を制した知恵伊豆がエグい~板倉重昌は無謀な突撃で討死

続きを見る

高山右近
戦国武将でキリシタンの高山右近はなぜマニラに没した?63年の生涯

続きを見る

長月 七紀・記

【参考】
国史大辞典
有馬晴信/wikipedia
岡本大八事件/wikipedia
知られざるキリシタン王国、光と影。(→link

TOPページへ


 



-宣教師・切支丹
-

×