鵜殿長照

鵜殿長照が家康に攻められた上ノ郷城/photo by 立花左近 wikipediaより引用

今川家

鵜殿長照は義元の甥で今川期待の武将~上ノ郷城で家康を迎え撃つが

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
鵜殿長照
をクリックお願いします。

 


三河で争う元康と長照

今川義元を失った今川家――家臣や国衆には大きな動揺が走りました。

主家を見限るか、否か。

三河を本拠とする者の間でも対応は分かれ、松平元康(徳川家康)は離反、鵜殿長照は今川に留まります。

以降、長照は今川方として元康と対峙し、小競り合いを繰り返すのです。

戦いは、次第に元康が勢力を強め、長照は足踏み状態に陥りました。

義元の母・寿桂尼や氏真の引き締めにより今川も踏ん張ってはいるものの、いかんせん義元を失った斜陽の流れに歯止めが効かず、長照配下の者たちにも不満が溜まっていったのでしょう。

寿桂尼
寿桂尼(義元の母)は信玄にも一目置かれた今川家の女戦国大名だった

続きを見る

そして永禄5年(1562年)、元康は自ら軍を率いて、上ノ郷城を攻撃。

このとき固い守りを崩すべく、元康は甲賀衆に火計を用いさせ、攻め滅ぼしたとされます。

そして、この城攻めの最中、長照は討死を遂げました。

服部半蔵正成
忍者ではなく武士だった服部半蔵正成の生涯55年 伊賀越え後はどんな立場だった?

続きを見る

 


今川に殉じた兄と妹

家康との対戦に敗れた上ノ郷城の鵜殿一族は、長照の二子である氏長・氏次が敵方に捕縛されました。

そして以前から囚われていた家康の妻子(瀬名松平信康亀姫)らと交換され、今川氏の元へ戻ります。

それから6年後の永禄11年末(1568年)。

松平元康改め徳川家康が満を持して駿河へ侵攻すると、鵜殿氏も徳川に従属する道を選んだのでした。

長照の弟・長忠は家康に出仕して柏原一庵と改名、鵜殿氏を存続させます。

この系譜は鳥取藩家老として残っています。

なお、鵜殿長照の妹とされるお田鶴の方は、最後まで家康に抵抗し、城を枕に討死を遂げることとなります。


あわせて読みたい関連記事

徳川家康
徳川家康はなぜ天下人になれたのか?人質時代から荒波に揉まれた生涯75年

続きを見る

今川義元
なぜ今川義元は海道一の弓取りと呼ばれる?42歳で散った生涯とは

続きを見る

北条氏康
北条氏康は信玄や謙信と渡りあった名将也~関東を制した相模の獅子 57年の生涯

続きを見る

コメントはFacebookへ

桶狭間の戦い
桶狭間の戦い 信長の勝利は必然だったのか『信長公記』にはどう書かれている?

続きを見る

寿桂尼
寿桂尼(義元の母)は信玄にも一目置かれた今川家の女戦国大名だった

続きを見る

服部半蔵正成
忍者ではなく武士だった服部半蔵正成の生涯55年 伊賀越え後はどんな立場だった?

続きを見る

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
大石泰史『全国国衆ガイド 戦国の‘‘地元の殿様’’たち』(→amazon
有光友學『今川義元(人物叢書)』(→amazon

TOPページへ


 



-今川家
-

×