赤井直正

赤井直正/絵・中川英明

戦国諸家

光秀を最も苦しめた丹波の武将・赤井直正~悪右衛門尉50年の生涯とは

鬼柴田や鬼美濃。

あるいは甲斐の虎や表裏比興の者など。

戦国武将には個性あふれるアダ名が数多ありますが、自分のことを

【悪右衛門尉(あくえもんのじょう)】

と言い切ったツワモノがいたことをご存知でしょうか?

丹波の猛将・赤井直正(荻野直正)――。

この男こそ、織田家にあって出世街道を爆進していた明智光秀を苦しめ、一時は地元の丹波から明智軍を追い出した剛の者であります。

時には【丹波の赤鬼】と呼ばれることもあった赤井直正。

その命日は天正6年(1578年)3月9日となりますが、彼は一体どんな武将だったのか?

生涯を辿ってみましょう。

 


赤井直正 自ら悪右衛門尉と称する

赤井直正は享禄2年(1529年)、丹波地方(現在の京都府付近)の豪族・赤井氏の一族に生まれました。

当時の丹波は守護の細川氏が頂点に君臨していたものの、それはあくまで名目上の話。

応仁の乱以降、細川の勢力は陰りを見せており、ここで最初に台頭してきたのが、守護代の内藤氏一族です。

彼らは細川氏から実権を奪い取り、さらにこの内藤氏を破ったのが今回登場する赤井直正の赤井氏でした。

赤井氏は、同じく下克上でのし上がった波多野氏一族と共に、丹波の実力者として知られるようになります。

※以下は波多野秀治の関連記事となります

波多野秀治
一度は光秀を撃退するも最期は磔にされた波多野秀治~丹波武将の意地

続きを見る

直正は、当時実権を握っていた赤井時家の息子として生誕。

次男だったため、赤井氏と同族関係にあり、黒井城を本拠とした荻野氏という一族の養子に出されます。

このため近年の研究では、彼を「赤井」ではなく「荻野(おぎの)」とすることも増えています。

荻野氏に仕えていた頃の詳細は不明ですが、一説では外祖父の荻野秋清という人物が謀反を企てたところ、養子であった直正が彼を裏切って討ち滅ぼしてしまったと言います。

結果として黒井城を奪い取り、この城を中心に赤井氏は勢力を伸ばしていくこととなりました。

黒井城(隅櫓の石垣)/photo by ブレイズマン wikipediaより引用

なお、上記の事件が発生してから直正は、前述の【悪右衛門尉】を自称したと言われています。

もともと朝廷には、右衛門尉(うえもんのじょう)という官職令外の官)があり、それに対抗して

「オレは悪い奴なんだぜ!」

と開き直ったとされます。

令外官
関白・検非違使・中納言「令外官」を知れば『光る君へ』も日本史全体も見えてくる

続きを見る

ゲームや漫画であまり注目されることのない人物ですが、とてもナイスなキャラだけに、今後、大河『麒麟がくる』をキッカケに羽ばたく可能性を秘めていると感じます。

話を直正の事績に戻しまして……。

 


甲陽軍鑑でも筆頭扱いされる名将っぷり

自身が奪い取った黒井城を本拠に、実質的な荻野氏の当主として振舞うようになった赤井直正。

彼は特に軍事・統率のセンスがズバ抜けていたようで、『甲陽軍鑑』という史料にも【名高キ大将】として、長宗我部元親松永久秀徳川家康らとともに名を連ねています。

『甲陽軍鑑』は、もともと武田信玄の甲斐国(山梨県)に伝わる史料です。

※丹波は現在の京都・兵庫にあり、甲斐は山梨となります

最近はその価値が見直されつつありますが、丹波から遠く離れた関東甲信越にもその名が轟いていたことを窺わせます。

しかも、徳川家康や長宗我部元親、松永久秀など名だたる武将が居並ぶ中で、直正は「筆頭」に位置づけられているのです。

悪右衛門尉という悪びれた通り名もダテではなかったんですね。

徳川家康
史実の徳川家康は三度の絶体絶命をどう乗り越えた?天下人の生涯75年

続きを見る

長宗我部元親
長宗我部元親は戦乱の四国をどう統一した?失意に終わった61年の生涯

続きを見る

信長を2度も裏切った智将の生涯~松永久秀は梟雄でも爆死でもない!

続きを見る

 


8才の甥・忠家を補佐して一族をまとめる

直正の実家である赤井家は、丹波で勢力を伸ばしつつありました。

が、弘治3年(1557年)、一族をまとめていた兄の赤井家清が戦で傷を負い、それがもとで亡くなってしまいます。

そこで跡を継いだのが家清の息子忠家。

彼はまだ8歳であったために、実質的な国政の指揮者が直正となりました。

ここから赤井氏は、直正を中心にさらなる勢力の拡大を成功させていくのです。

絵・中川英明

まず、永禄元年(1556年)、荒木氏および塩見氏といった一族を立て続けに滅ぼし、永禄8年(1564年)にはこれまで抗争を続けていた内藤氏を撃破。

丹波国における実力者としての地位を確立します。

その勢いは周辺諸国にも伝わっていき、やがて直正は姓をもじって

【丹波の赤鬼】

と称されるようにもなっていきました。

彼の「強さ」と「ワルさ」を象徴するような異名であり、まさに“言い得て妙”といった感じでしょうか。

ちなみに、赤井氏がこれだけ力をもてた理由として、直正の統率力が優れていただけでなく

【生野銀山の採掘権】

を掌握していたためとも指摘されています。

生野銀山の坑道内/photo by 663highland wikipediaより引用

戦国時代の銅山経営は、すなわち経済力。

財源を確保することは、そのまま国力に直結するほど重要な拠点でしたので、赤井氏の勢力にも合点がいきますね。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-戦国諸家
-,

×