こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【道三の末っ子が越中へ進軍】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
お好きな項目に飛べる目次
月岡野で戦闘!
天正六年10月4日、斎藤新五は越中の中部にある本郷(富山市)で陣を構えました。
敵の河田長親と椎名道之が今和泉(富山市)に立てこもっていたので、新五は夜に火を放って攻めかかります。
すると、夜明け頃に撤退しようとしたところで、敵軍が出撃してきました。
このままでは背後から追撃を受けるカタチになり、織田軍が不利。
新五は冷静に退き、足場の良いところまで敵をおびき寄せました。
そして月岡野(富山市上栄付近)というところで本格的な戦闘を開始させるのです。
追ってきたはずの敵を追い崩し、実に360もの首を挙げた大勝利になった!
そう『信長公記』に記されています。
新五にとっては義理の兄にあたる美濃の姉小路頼綱も加勢したようです。
織田軍はそのまま越中各所へ進み、各地から人質をとって、後方にいる神保長住の城へ届けています。
長住はもともと越中の大名だったとされているので、正式に旧領へ復帰できた際、円滑に統治するための人質……というところでしょうか。
これによって、越中における織田家の勢力圏は一段と広がり、逆に上杉家の力は衰退しました。
また、越中と上杉家の繋がりがほぼ絶たれたことにより、【加賀の一向一揆】相手に長期戦を強いられていた柴田勝家の援護にも繋がっています。
柴田勝家はなぜ秀吉に敗れたのか? 織田家を支えた宿老62年の生涯まとめ
続きを見る
100年にわたり戦国大名を排除し続けた加賀一向一揆~柴田勝家と対峙した結果は?
続きを見る
一方、このころの織田信長と言えば……?
相撲大会を開いていました
京都にいた信長は、10月5日に相撲大会を開いていました。
畿内・近江の力士を二条御新造に呼び、相撲を取らせて摂家・清華家の人々に見せたのです。
部下が激しい合戦をしているのに自分だけ楽しんでいた……ワケではないでしょう。
相手が公家の中でもエラい人達ばかりなだけに、威圧の意味とか社交だった可能性も考えられますね。
あるいは
「ウチにはこういう剛の者が揃っているので、いざとなれば少人数でも京を守れますよ」
というアピールも含まれていたかもしれません。
いずれにせよ京都での政治活動は為政者にとって重要なシゴトであります。
翌10月6日には、坂本から船に乗って安土へ帰還。
それから一週間ほど経った10月14日、今度は長光寺山へ出かけて鷹狩りをしていました。
嫡男・織田信忠から贈られた鷹を使い(168話参照)、信長は上機嫌だったとか。
陸奥の南部氏が信長に鷹を献上! 信忠は自ら育てた四羽を贈る~信長公記168話
続きを見る
信長の嫡男・織田信忠が生き残れば織田政権は続いた?26年の儚い生涯
続きを見る
こんな調子ですと、後はラクに天下統一事業が進むかのようにも思えてきますが、実際は順調な時期も長くは続きませんでした。
信長の後半生において衝撃的な出来事の代表格といえる、あの事件が起こったのです。
あわせて読みたい関連記事
道三の末子・斎藤利治~信長の命を受け上杉軍を相手に「月岡野の戦い」で大勝利
続きを見る
斎藤道三は如何にして成り上がったか? マムシと呼ばれた戦国大名63年の生涯
続きを見る
父のマムシ(道三)を殺した斎藤義龍~信長の美濃攻略を阻止した33年の生涯とは
続きを見る
斎藤龍興は信長に国を追われてネチネチ反撃~道三の孫は一体どんな武将だった?
続きを見る
信長の妻で道三の娘である帰蝶(濃姫)史実ではどんな女性だった?
続きを見る
なぜ道三の次男・斎藤孫四郎は兄の義龍に殺されたのか 骨肉の家督争いが勃発
続きを見る
道三の三男・斎藤喜平次もまた兄の義龍に暗殺された 美濃で起きた凄惨な相続争い
続きを見る
北条氏康は信玄や謙信と渡りあった名将也~関東を制した相模の獅子 57年の生涯
続きを見る
武田勝頼は最初から詰んでいた?不遇な状況で武田家を継いだ生涯37年
続きを見る
織田軍と上杉軍が正面から激突!手取川の戦いで謙信はどこまで勝家に大勝した?
続きを見る
柴田勝家はなぜ秀吉に敗れたのか? 織田家を支えた宿老62年の生涯まとめ
続きを見る
100年にわたり戦国大名を排除し続けた加賀一向一揆~柴田勝家と対峙した結果は?
続きを見る
陸奥の南部氏が信長に鷹を献上! 信忠は自ら育てた四羽を贈る~信長公記168話
続きを見る
信長の嫡男・織田信忠が生き残れば織田政権は続いた?26年の儚い生涯
続きを見る
信長公記をはじめから読みたい方は→◆信長公記
長月 七紀・記
【参考】
国史大辞典
太田 牛一・中川 太古『現代語訳 信長公記 (新人物文庫)』(→amazon)
日本史史料研究会編『信長研究の最前線 (歴史新書y 49)』(→amazon)
谷口克広『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで (中公新書)』(→amazon)
谷口克広『信長と消えた家臣たち』(→amazon)
谷口克広『織田信長家臣人名辞典』(→amazon)
峰岸 純夫・片桐 昭彦『戦国武将合戦事典』(→amazon)