まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ35話 我が名は奇妙丸!織田家の跡を継ぐ者なり!

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが戦国ブギウギ35話
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


筒井順慶

◆明智光秀が本能寺の変を起こした後、豊臣秀吉と山崎の戦いに挑む時、洞ヶ峠で日和見したなんていう冤罪をかぶらされちゃうのが筒井順慶さん。もともと大和地方の国衆的ポジションから大名へと飛躍した家であり、後から大和へ侵出してきた松永久秀とは仇敵でもありました。つか、島左近こんなところに!

明智光秀
明智光秀の生涯|ドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多き一生を振り返る

続きを見る

 


爆発!

◆信貴山城には、複数階の櫓があったと記されています。そこで「安土城より古い天守だ」と言われるのですが、「天主」と名付けたのは信長さんが最初。信忠さんはおとうちゃんの信長さんから「ああいう櫓を『天主』と呼ぼうと思っているんだ」と教えてもらっていたとか?
なお、猿楽が理解できないとおっしゃってる秀吉さんですが、後にハマります。どちゃくそハマります。なんせ自ら台本を作るほどで、能楽を保護したぐらいで、実はその話もマンガ化しております(以下参照)。

あわせて読みたい関連記事

明智光秀
明智光秀の生涯|ドラマのような生涯を駆け抜けたのか?謎多き一生を振り返る

続きを見る

松永久秀像(高槻市立しろあと歴史館蔵)
松永久秀の生涯|三好や信長の下で出世を果たした智将は梟雄にあらず

続きを見る

筒井順慶
大和の戦国武将・筒井順慶~松永と戦い秀吉と光秀に挟まれた36年の生涯まとめ

続きを見る

織田信長の子孫として今なお話題になるフィギュアスケーター織田信成さん/信長の正統な家系との関係を探る
織田信成さんは本当に信長の子孫なの?ホンモノの直系子孫は「知らない」と明言

続きを見る

織田信忠
織田信忠の生涯|なぜ信長の嫡男は本能寺の変で自害せざるを得なかったのか

続きを見る

織田信長(左)と明智光秀の肖像画
本能寺の変|なぜ光秀は信長を裏切ったのか 諸説検証で浮かぶ有力説とは

続きを見る

まんが戦国ブギウギ57話 サルが猿楽とはこれ如何に!天下人の地味な趣味

続きを見る

織田信長
織田信長の生涯|生誕から本能寺まで戦い続けた49年の史実を振り返る

続きを見る

もう一つの【まんが連載】はこちらから!→日本史ブギウギ

著者:アニィたかはし

書籍版『戦国ブギウギ』です!


 

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが戦国ブギウギ