まんが戦国ブギウギ

まんが戦国ブギウギ66話 三茄子と三肩衝が揃うとき本能寺に魔人現る!

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
戦国ブギウギ66話
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次

お好きな項目に飛べる目次

チャンス到来

◆ついに最期の一歩へ迫って参りました。
怨恨説や野心説、黒幕説などまで。数多ある本能寺の変諸説の中で、斉藤利三と言えば四国説ですね!

長宗我部元親と親戚関係にあった斉藤利三(と明智光秀)は、四国の支配を巡り長宗我部家と織田家の狭間に立たされ、大いに立場を悪くしておりました。

斎藤利三
光秀の右腕・斎藤利三が丹波を統治!本能寺後は秀吉に捕縛され娘は……

続きを見る

明智光秀
史実の明智光秀とは?麒麟がくるとは何が違ったか?55年の生涯まとめ

続きを見る

長宗我部元親
長宗我部元親は戦乱の四国をどう統一した?失意に終わった61年の生涯

続きを見る

 

転進

◆明智左馬助(明智秀満)は、光秀の娘婿として同家を支えた重臣。

明智左馬助(明智秀満)
謎多き光秀の側近・明智左馬助(秀満)史実ではどんな人物だった?

続きを見る

後に明智軍が山崎の戦いに破れて敗走に追い込まれたときには、琵琶湖のほとりで敵に囲まれ、窮地に陥った末、馬で湖を渡って坂本城まで戻ったとする伝説まで残された武将です。

山崎の戦い
山崎の戦い(明智軍vs羽柴軍)で秀吉が勝てた理由~光秀は何処へ?

続きを見る

しかし、なぜ、うさみみなのか……。兜って、ほんと摩訶不思議ですなぁ。

あわせて読みたい関連記事

織田信長
史実の織田信長ってどんな人?生誕から本能寺まで49年の生涯まとめ

続きを見る

本能寺の変
なぜ光秀は信長を裏切ったか「本能寺の変」諸説検証で浮かぶ有力説は

続きを見る

豊臣秀吉
ド派手すぎる豊臣秀吉の逸話はドコまで本当か?62年の生涯まとめ

続きを見る

徳川家康
史実の徳川家康は三度の絶体絶命をどう乗り越えた?天下人の生涯75年

続きを見る

真田幸村
史実の真田幸村(信繁)はどんな人?生誕~大坂の陣までの生涯45年

続きを見る

松平忠直
幸村を討ち取った家康の孫・松平忠直 なぜ徳川家と上手くいかない?

続きを見る

斎藤利三
光秀の右腕・斎藤利三が丹波を統治!本能寺後は秀吉に捕縛され娘は……

続きを見る

明智光秀
史実の明智光秀とは?麒麟がくるとは何が違ったか?55年の生涯まとめ

続きを見る

長宗我部元親
長宗我部元親は戦乱の四国をどう統一した?失意に終わった61年の生涯

続きを見る

明智左馬助(明智秀満)
謎多き光秀の側近・明智左馬助(秀満)史実ではどんな人物だった?

続きを見る

本連載の過去作品→戦国ブギウギ
もう一つのマンガ連載→日本史ブギウギ

著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休

書籍版『戦国ブギウギ』です!

TOPページへ

 



-まんが戦国ブギウギ

×