まんが日本史ブギウギ

まんが日本史ブギウギ209話 ペリーの黒船来航でついに幕末動き始める!

フィクションなどでは無能に描かれがちな幕末の江戸幕府。

それはあくまで倒幕されたことから逆算した姿であり、実際は海外事情にも通じており、ペリーの来航可能性も事前にキャッチしていたと言います。

幕末の海外事情
江戸幕府の海外事情~無策だが不十分『べらぼう』では平田広明のイケボでゲス台詞もでるか?

続きを見る

しかし、実際に来るとやはり衝撃的であるもの。

如何に幕府が対処しようとも、日本各地で右往左往していたら動揺は止まりません。

それがいつしか攘夷へと繋がり、倒幕の遠因となるわけですが、そもそも攘夷を言い出したのも御三家水戸藩の徳川斉昭というのがどうにもこうにも……ついにペリーがやってきた、マンガ『日本史ブギウギ』第209話スタート!

 

お好きな項目に飛べる目次


ペリー提督

◆事前に日本を研究しまくり、必死の思いでやってきたペリー提督。

アメリカから大西洋を渡り、アフリカ喜望峰を抜けてインド洋からシンガポールを経由して、はるばる極東までやってきただけに手ぶらで帰れるワケないんですよね。

 


黒船来る

 


浦賀奉行

◆浦賀奉行の中島三郎助は、後に箱館戦争まで戦った気骨ある……というか気骨120%の侍です。

ペリーの肖像画はこちらですね。

当時のペルリ像/wikipediaより引用

かなり揶揄的に描かれており、手放しで褒められたものではないですが、いずれにせよ当時の日本人にはそう見えたということは間違いないでしょう。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが日本史ブギウギ