まんが日本史ブギウギ

まんが日本史ブギウギ209話 ペリーの黒船来航でついに幕末動き始める!

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが日本史ブギウギ209話
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


帰ってくるぜ

◆地味過ぎる12代将軍・徳川家慶は、ほとんど存在感を示せずに亡くなってしまいました。

徳川家慶
12代将軍・徳川家慶の知られざる生涯~無気力政治が後の幕府崩壊に繋がった?

続きを見る

困ったのは当時の責任者・阿部正弘さんですね。

「広く意見を求める」という政治スタイルをすすめ、結果、勝海舟が見いだされます。

勝海舟
なぜ勝海舟は明治維新後に姿を消したのか? 最期の言葉は「コレデオシマイ」

続きを見る

ちなみに、このとき集められた意見の大半は、安易な攘夷を推し進めるなど、使えないものばかりだったようです。

 


十三代

◆徳川家慶以上に問題だったのが徳川家定でしょう。

アタマを悩ませた幕府は、阿部正弘と仲良しな島津斉彬を通じて、薩摩から丈夫な嫁さんを貰います。

それが篤姫ですね。

島津斉彬
幕末薩摩を躍進させた島津斉彬の生涯~西郷らを見出した“幕末の四賢侯”とは

続きを見る

篤姫
幕末に薩摩から将軍家に嫁いだ篤姫「徳川の女」を全うした47年の生涯とは?

続きを見る

 


スイーツ将軍

◆将軍・家定さん。

後世の評判は芳しくないですが、

奥方からしたら良き夫なのかもしれません。その証拠に篤姫は、身も心も徳川の女性となり、倒幕されそうになったときも何かと幕府のために奔走しております。

それは西郷や島津本家を憎むほどだったとか。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >

リンクフリー 本サイトはリンク報告不要で大歓迎です。
記事やイラストの無断転載は固くお断りいたします。
引用・転載をご希望の際は お問い合わせ よりご一報ください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

アニィたかはし

2014年から歴史系の漫画家として活動。
2015年にはコミック版『戦国ブギウギ』を全国の書店へ向けて発売。
武将ジャパンでは、従来の歴史マンガには無かった独特のポップ感で『ブギウギシリーズ』を展開している。
現在は『大河ブギウギ』シリーズを連載中。
◆主な著書
『織田信長の戦国ブギウギ』鉄人社・2015年・ISBN-13 : ‎978-4865370324

-まんが日本史ブギウギ