武力倒幕

西郷隆盛と大久保利通(右)/wikipediaより引用

幕末・維新

なぜ西郷は強引に武力倒幕を進めたのか?岩倉や薩摩藩は“下策”として反対だった

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
武力倒幕
をクリックお願いします。

 


他ならぬ薩摩藩も反対していた

薩摩藩が武力倒幕に反対したのは、主に以下の3つの理由からです。

・財政難

・軍事費を出すくらいなら、天災からの復興を優先すべき

・薩摩から出兵先があまりに遠い(京都周辺の藩ではなくなぜ九州の薩摩が出なければいけないのか)

確かに薩摩藩は、慢性的財政難に悩まされておりました。

島津斉興調所広郷の改革によって持ち直したとはいえ、幕末の動乱の最中、しかもイギリスから大量に武器を買ったわけですから、相当厳しい。

しかも薩摩藩は台風の被害を受けやすく、火災も起きており、桜島の噴火もあります。

天災からの復興支援も、重要な課題でした。

国元がカツカツなのに、なぜわざわざ遠征してまで戦争をせねばならんのか?

そう言いたくなるのも、無理はないでしょう。

しかし、それでも武力で倒幕したい。

そう主張した勢力がありました。

・西郷吉之助
・大久保一蔵
・小松帯刀

という当時の若手実力者たちです。

薩摩藩の武力倒幕方針は、彼らによって慶応3年(1867年)5月頃から進められました。

この意思決定に対し、藩主・島津忠義も、その父である島津久光も関与が認められません。

こうした方針決定の際、同席した気配がどうにもないのです。

史実をたどると、幕末藩主の中でも【抜きんでた能力】を持っていたと思われる島津久光ですが、フィクションでは不自然なほどバカ殿扱いされます。

『西郷どん』でもそうですね。

島津久光/wikipediaより引用

この低評価、どうにも後世の言い訳のようにも見えてきます。

というのも西郷以下、薩摩藩士の中には、幕末明治にかけて久光の意見を無視したことがありました。

そのことに久光も激怒し、明治以降、不満をあらわにしております。

しかし、維新の英雄たちが主君を無視、怒らせたとそのまんま描くのは非常にまずい。

そこで、久光が極度のバカ殿だから、それもやむなしという方向に誘導したと思われるのです。

薩摩藩の武力倒幕派は、

・手を組んでいた土佐藩

・国元の反対意見

・藩主父子

という大切な存在を無視して、強引な形で決めたことになります。

大政奉還の直後に出された【討幕の密勅】。

それが今なお、

【偽勅(ニセモノの天皇の命令)ではないか?】

と根強くささやかれるのは、こうした不自然な状況が重なったからだとも考えられるからです。

 


「薩摩御用盗」が江戸で大暴れ

「倒幕の密勅」を得て錦旗を掲げた西軍は、「鳥羽・伏見の戦い」で勝利をおさめ、江戸へ向かいます。

しかし、敵の徳川慶喜は恭順姿勢です。こうなると江戸で戦ができません。

徳川慶喜/wikipediaより引用

そこで、西郷は一計を案じました。

益満と伊牟田、そして相楽総三が、この密命を受け、江戸でテロを起こすことにしたのです。

彼らは、放火、強盗、暴行、殺人……そうした凶行を繰り返した挙げ句、「薩摩御用盗だ!」と名乗り、薩摩藩邸に逃げ込みました。

しかも、江戸城まで放火されます。

江戸っ子としては「篤姫を取り戻すために薩摩が襲ってきた!」と怒り、同時に恐怖を感じておりました。

江戸の警備を担当していた庄内藩は、こうした行動を見逃すことはできません。

そして薩摩藩邸を焼き討ち!

伊牟田と相楽はこのとき逃れましたが、益満は幕府側に捕縛されてしまいました。

益満が、山岡鉄舟と西郷の交渉について行ったのは、こうして捕まっていたからです。

山岡鉄舟/wikipediaより引用

報告を聞いて、西郷は大喜びでした。

これで、仕返しという名目で幕府を武力で倒せる――要は、薩摩藩邸焼き討ちへの報復として、江戸攻撃ができると思ったのです。

江戸城無血開城」をもってして、西郷を平和主義者とみなす解釈もあります。

ドラマの『西郷どん』は、誰に対しても優しい西郷隆盛像が見所だったそうですが、実際は全く逆であることがご理解いただけるでしょう。

 


歴史の狭間に消えた男たち

さて、この西郷の密命をこなした益満と伊牟田。

彼らは、幕末史において姿を消してしまいます。

益満は、彰義隊との上野戦争で亡くなった数少ない西軍の一人になりました。

益満は負傷するものの、そこまで重たい怪我ではなく、かなり不可解な事案です。

彼の命を奪ったものは、傷から入り込んだ破傷風菌であったのです。

正確な死因は、戦傷死で、享年28。

関西方面に逃走していた伊牟田の死は、さらに不可解です。

明治元年(1868年)、京都や大津方面で頻発していた、辻斬り強盗がおりました。

これが伊牟田部下の仕業であるとされ、その責任を負わされ、京都薩摩藩邸で自刃させられてしまうのです。享年37。

こうしてみてゆくと、江戸でのテロルに関わった人物は、非業の死を遂げております。

相楽総三は、偽官軍の汚名を着せられて斬首。

益満休之助は、上野戦争で戦傷死。

伊牟田尚平は、自刃。

彼ら以外に随分と血が流れていることも、お気づきでしょうか。

相楽と行動を共にした赤報隊士。

江戸でのテロルの犠牲となった人々。

上野戦争犠牲者。

京都で発生した辻斬り強盗被害者。

とても無血どころではありません。

※続きは【次のページへ】をclick!


次のページへ >



-幕末・維新
-,

×