こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【伊達宗城】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
重要なポストに就いては、それをアッサリ投げ捨てて
やがて、家茂を将軍に推した井伊直弼が【桜田門外の変】で死去。
謹慎を言い渡された大名達も再び動き始めます。
その頃は既に開国後でしたので、各地で外国人とのトラブルが起き始めていました。
とりわけ有名な【生麦事件】について、伊達宗城は「賠償金は薩摩に払わせるべき」としています。
その一方で薩摩藩主・島津久光とは協力して公武合体を計画。
たぶん斉彬の代から交流があったからなのでしょうけども「これはこれ、それはそれ」と考えるタイプだったんですかね。
宗城の真意は、維新が始まってもわかりにくい。
一応、新政府側にはついているのですが、戊辰戦争には消極的で、参謀を辞任。
元を辿れば本家の仙台藩を責めたり攻めたりする気になれなかったのでしょうか。
明治時代に入ってからは日清修好条規を結んだり、外国の来賓を接待するというそれなりに重要な役目をひきうけているのですけれども、これも短期間で自ら辞任しています。
そのとき仙台の慶邦は何を思っていた?
明治十四年(1881年)に伊達宗城は、63歳で世界周遊中のハワイ国王・カラカウアを接待しました。
カラカウアは最後のハワイ国王・リリウオカラニ女王の兄。
世界で一番最初に日本を訪れた国家元首ですので、宗城もやる気がなかったわけではないっぽいです。
ちなみに宗城は、カラカウア国王から嫌われはしなかったようで、返礼として勲章を授与し、今も宇和島で保管されているそうです。
そして明治維新は進み、宗徳の代(宗城存命中)で宇和島伊達家は伯爵家になりました。
結果、仙台伊達家を上回ってしまい、宗城としてビミョーだったかもしれません。
もちろん維新のときに「味方だったか敵だったか」という基準だからなんですが……
奥羽越列藩同盟は何のために結成? 伊達家を中心とした東北31藩は戊辰戦争に敗れ
続きを見る
当時の仙台藩主・伊達慶邦はどう思っていたのか? 宗城は?
この辺の微妙な問題については日記があるわけでもなく、神のみぞ知るというところですが……。
あわせて読みたい関連記事
伊達政宗は天下を狙っていた?派手な逸話を検証しながら70年の生涯まとめ!
続きを見る
政宗長男・伊達秀宗の切なくてイイ話~もう一つの伊達家が四国に誕生した理由
続きを見る
幕末のドタバタで調停調停に追われた松平春嶽(松平慶永)生涯63年まとめ
続きを見る
幕末薩摩の名君・島津斉彬~西郷らを見い出した“幕末の四賢侯”50年の生涯とは
続きを見る
靖国神社で銅像になっている大村益次郎(村田蔵六)って何者?長州藩きっての戦術家
続きを見る
楠本イネはあのシーボルトの娘~日本初の女医として歩んだ道を振り返る
続きを見る
長月 七紀・記
【参考】
国史大辞典
安岡昭男『幕末維新大人名事典』(→amazon)
歴史群像編集部『全国版 幕末維新人物事典』(→amazon)
伊達宗城/Wikipedia